ドイツに6泊、ポルトガル9泊の旅行。今日はポルトから南下し、アルガルヴェに行くよ! 5時間程掛かる。夫、運転ありがとう〜。

 

のんびりしちゃって結局アパートを出たのは10時頃。高速の出口を間違ったりしながら、なんとかガソリンを入れて南下していく。途中にも素敵な街がいっぱいだけど、ビーチを目指して直行する。

 

アルガルヴェ1日目はオルニャオ(Olhão)で1泊する。着いた時にはもう夕方近かったので、まずホテルでチェックイン。中心地からは少し離れている場所。キッズは元気いっぱいでダウンタウン(海の方。フェリーターミナルやレストランもいっぱい)に行くと言う。私達は少し休んでから夕飯を考えることにする。

 

ここOlhãoはアルガルヴェでは唯一の観光が一番の収入源ではない (漁業が一番) 街と聞いていたけど。。海辺の方はかなーり観光地っぽかった。週末だったからか駐車場もいっぱいで停められない。先に歩いて行ったキッズはダウンタウンでポケ丼を食べている。いいなあ〜。私達は駐車場も見つからないし、別行動することにしてスーパーマーケットに行く。Pingo Doce というスーパーはポルトガルの色々な所にあった。なんでも売っている。新鮮そうな魚もいっぱい。でも今日はキッチンがないの。あとこれらの魚を捌く技術も気力もない。。見るのは好き!

 

干しタラもいっぱい。

  

(バカリャウ=干しタラ。ポルトガルで有名な食材だけど、あまり食べる機会がなかった。コロッケみたいなのは食べた。すごく大きいのもあるけど、パックのもあった。)

 

ここで野菜や果物、ヨーグルト、ワインなどを買う。またホテルに戻ってグロサリーを降ろしてから、私達も近場で夕飯に出掛ける。Googleで見つけた地元のレストランに行くが何故か開いてない。。しょうがないので、他を探すがダウンタウンではないのでそんなにたくさんのチョイスがない。バーガーも食べたくないし、私あまり飲まないし。。結局さっきトマト、レタス等も買ったし、ちょうど通りかかった小さなデリみたいなレストランでテイクアウトをしてみた。地元っぽい店で閉店間近なのかあまり残っていない。残念ながら魚系は売り切れてて、ポークとパスタ、ひよこ豆のサラダ等を買う。この1泊だけキッチン、ダイニングテーブルがないのに何故かホテルでたべることに。小さな書き物机を使ってさっき買ったワインと共に夕食。冷たかったけど(今日に限って電子レンジもない)美味しかった。あと、すごく安かった!写真では分かりづらいけど、かなりの量で珍しく食べきれなかった。

(左から、ポーク巻き、カルボナーラ、ひよこ豆サラダ、ポークが入ったサラダ。)

 

明日はクラトラ島という所でスノーケルをしたいのだけど。。(続く)