ドイツに6泊、ポルトガル9泊の旅行。今日はオルニャオ (Olhão) からラゴス (Lagos) に移動する日。

 

今日行きたかったカラトラ島はリア・ファルモーザ自然公園 (Ria Formosa) 内に位置していて、前泊したオルニャオの港からフェリーに乗って行く。比較的マイナーな場所でフェリーも2時間に1本しか出ない。静かでスノーケルも出来ると聞いたので行きたかった。が、結局9時のフェリーに乗り遅れ断念する。。

 

朝普通に起きてバタバタ用意し、ホテルをチェックアウトして荷物を預ける。フェリーターミナルまで徒歩だと30分弱で最初は歩く計画だったけど、時間が押してきたので車で。。そうしたらまだ朝9時前なのにフェリー近くの駐車場がいっぱい。。遠めの駐車場は空いてたけど、料金ステーションにも何人か人がならんでいる。あと7分でフェリーが出る。。私は走られないし、、、絶対に間に合わないので潔く諦めた。残念だったけど、旅行って詳しく計画を練ってもそんなに良くなかったかな〜って時もあるし、逆にフラっと寄ってみたらすごく良かったってこともあるので気を取り直してプランB (=元々は明日のプラン) に。

 

ホテルに戻り、あれ戻るの早いねって言われる(笑)。。フェリーに乗り遅れたから予定変更になって〜と説明する (恥ずかしいな)。このホテル、すごくベーシックだけど、安くて駐車場もタダで満足だった。朝食は付けなかった。海にはあまり近くないけど車のある私達には問題なし。(Bel Rea Hotel Olhão)

 

プランB。それはアルガルヴェ海岸のハイキング! Seven Hanging Valleys Trail といって、ちゃんと整備されたトレイル。下記の写真を借りたサイトによると、有名なマリーニャ海岸 (Praia da Marinha) から西に行って(片道ね)最後に Uber タクシーで出発地まで戻って来るのがおすすめだった。早速車に乗ってマリーニャ海岸行こうとするが、、道が看板で封鎖?? 何故〜。後から聞いたけど、単に駐車場がいっぱいだったみたい。このビーチ、ヨーロッパで一番綺麗と某ニュースでランキングされたらしい。(その時は知らなかった) 土曜日だったしすごく混んでた。

次女が調べてくれて、急遽真ん中の辺りの カルヴァーリョビーチ(Praia do Corvalho) に行くことにする。駐車場は混んでたけどなんとか停められた! ハイキングは Corvalho から Marinha に向かうことにする。半分位の距離。もう11時だから早く行こう!

(カルヴァーリョビーチ。上から撮った写真。)

 

ハイキングは疲れたけど景色がとっても綺麗だった。トレイルは少し分かりづらい箇所もあるけどきちんと整備されていたし、たくさん人がいるから迷子になることはない。ただ、7月はやっぱり暑いし日陰もなく坂もたくさんあるので体力との相談が必要。私達のハイキングは半分の長さだったけど、マリーニャビーチで Uber/Bolt がつかまらなかったので、カルバーリョまで戻った(往復になった)。合計6キロ位。帰りはかなり辛かったー (私は。キッズは楽勝。)

 

どこを見ても綺麗〜。

下の写真の奥の辺りが有名なベナジル洞窟のはず。徒歩では行けなくてボートかカヤックツアーで行く。私達は結局行く機会を逃した。でもビーチはどこも綺麗でそれだけでも満足だった。

(左に観光船やカヤックが溜まっている)

 

マリーニャビーチでキッズはまたインスタ用の写真作成に忙しい。この景色、本当に一生忘れられない位美しい~。

(マリーニャビーチからの景色。)

 

今日からポルトガル最後の滞在先、ラゴスに泊まる。ここのアパートが一番大きくてすごくよかった。チェックインもエージェントの人が来てくれて鍵を開けて説明もしてくれた。駐車場も目の前。ベッドルームが2部屋、トイレも2つ、リビング兼ダイニングルーム、台所にバルコニーまで! 景色はなく、隣のテニスコートの音が聞こえたけど気にならなかった。写真を撮るのを忘れたのが悲しい。

 

シャワーなどを浴びて、ラゴス中心地へ夕飯を食べに行く。またタパスにしたよ! 

 

(一番おいしかったタコのサラダ。揚げポテト付き。)

 

(左からエビと卵のディッシュ、ピリピリチキン、ビーフとポテト。ポテト多いね。。)

 

長くなりましたが。。旅行らしいよい日でした〜。