今朝のさ・ん・ぽ~
気温9.7℃と寒く、「冬の空」な雰囲気です
こちらは、「秋の風景」という感じです
そして日の出🌄
途中に軽いジョギングを織り交ぜつつ、写真も撮りながら、1時間半ほどで10,000歩超を歩きました
先週参加した第22回障害者問題全国交流会in愛知
昨日は簡単なレポートで終わりにしましたが、あらためて少しだけ詳しめにレポートしたいと思います
私にとって大きな「気づき」は2つありました
まず1つ、経営の本質は何なのか
全ての人は平等であるという人間観のもと、個人の特性や能力といった可能性を追求し、お互いの信頼関係に立った「あてにしあてにされる関係」を社内に創り上げる
その結果として、事業を発展させ利益を上げること
これを突き詰めて考えれば考えるほどさらに深い意味があるのですが、今回その片鱗を理解できたことが最大の学びでした
もう1つは、チーム力を引き出すこと
今回の分科会は、埼玉チームとして力を発揮した結果だと思っています
仲間が力を発揮する(仲間の力を借りる)場をつくり、それをコントロールしながら上手に集結させることが重要
そうすると、1+1が3にも5にも10にもなる
座長として、それを肌で感じることができたことは、大きな経験になりました
いずれにせよ、仲間と共に成長することがポイントと言うことですね
言うは易く行うは難しですが、少しずつでも自社の経営に活かしていきたいと思います
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑