こちらで紹介したマウスシールドキラキラ

 

 

実際にこれを使って、弊所メンバーで親睦会をやってみましたてへぺろ

もちろん、飲食ありです音符


ちなみに、こちらが準備した食事ですお弁当生ビール



なんとイタリアンのフルコース弁当ですハート


そして、実際にマウスシールドを使ってみた感想キョロキョロ

思った以上に使える!!


まず、マウスシールドを「閉」の状態にすれば、口元はちゃんとガードされています。

それでいて、全く息苦しくありませんし、付けていることを忘れちゃうくらい、違和感がありません。

一方、マウスシールドを「開」の状態にすれば、食事は普通にできましたし、コップに入れた飲み物も普通に飲めました。

 

やはり付けていることを忘れちゃうくらい。

あまりに違和感がなさすぎて、マウスシールドを「閉」の状態のままモノを口に入れようとして、マウスシールドに阻まれたことすらありました笑い泣き

 

 

1つ課題があるとすれば、マウスシールドを「開」の状態にして飲食をした後、「閉」の状態に戻すのを忘れてしまいがちうずまき

そこは意識の問題かもしれませんタラー


今回は、他の人が「閉」の状態に戻しているのを見て気付いたり、周りが声がけしたりして、すぐに戻すことができましたグッ

 

 

そして、6時間も続いた親睦会終了後のマウスシールド虫めがね

 

 

ドアップで撮影することは控えつつ、あえてキーボードの上に乗せてみましたが、かなり汚れているのが分かると思います注意

 

これ自体はアルコールで拭けばキレイになりましたし、それほど高いモノでもありませんので使い捨てで良いかもしれません星

 

それより、これだけの飛沫を、マウスシールドがガードしたということがポイントですびっくり

 

コロナ感染対策として、とても有効なグッズだと思いましたチョキ

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

   にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ         にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹