日曜恒例、新型コロナウイルスの感染者数推移の分析です
4月5日の記事:
https://ameblo.jp/acker/entry-12587240681.html
4月12日の記事:
https://ameblo.jp/acker/entry-12588958287.html
4月19日の記事:
https://ameblo.jp/acker/entry-12590715273.html
4月26日の記事
https://ameblo.jp/acker/entry-12592437161.html
5月3日の記事
https://ameblo.jp/acker/entry-12594209771.html
まずは、いつもの感染者数(累計)の対数グラフ
Worldometerより
うん、しっかり横ばいが続いていて、傾きが増える(=指数関数的拡大)兆しはなさそうです
よしよし
次に、日別新規感染者数のグラフ
https://covid19japan.com/より
先週は「下げ止まり」の可能性に触れましたが、実際には、もういっちょグイッと下がって、「7日間の平均」も100人が目の前まで近づいてきました
よしよし
そして、既存感染者数(=感染者数ー回復者数-死亡者数)を示すグラフ
https://covid19japan.com/より
先週と比べると分かりますが、過去に遡って回復者数が増え、既存感染者数が減っています(回復者の報告は遅れる?)
回復者数は感染者数の3~4週間遅れで追っかけているようですので、来週には既存感染者数が2000~3000人くらい、再来週には1000人前後まで減るように思います
既存感染者数がピーク時の1/10程度まで減れば、新規感染者数もさらに減る方向に進むでしょうし、なにより医療現場の負荷がだいぶ軽減されるでしょう
よしよし
ということで、全般的に良い傾向が続いていると思います
1つ心配なのは、GW前から少し「緩み」が出ているように思われること
来週あたりに、その影響が出てくる可能性もあるのかな
そうならないことを祈ります
にほんブログ村ランキングに参加しています
よろしければワンクリックをお願いします
↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑