シリーズ完結編です音符

 スケジュール管理の電子化
 https://ameblo.jp/acker/entry-12303880407.html

 激安タブレット
 https://ameblo.jp/acker/entry-12304167149.html

 有料アプリ
 https://ameblo.jp/acker/entry-12304479565.html


このように、スケジュール管理はスンナリ電子化できた訳ですが、最後に残った課題は「メモ張」ですうずまき

これまでは、アナログ手帳をメモ帳代わりに使っていました。

アナログ手帳のカバーに刺して持ち歩いていたボールペンをどうするか(それだけ単独で持ち歩くのも嫌だな~)、という問題もありますショボーン


実はメモ帳も電子化しようと考えて、タブレットに手書きメモ帳アプリをインストールしてみたり、そのためだけにタッチペンを買ったりしましたラブラブ

でも、どうも使いにくいガーン

ここは、やっぱりアナログには適わないということで、タブレットとは別に、打合せでも使えるようなメモ帳を使うことにしましたウインク


こちら星



カバーを開くとこんな感じキラキラ


ちなみに、ポストイットⓇとカバーの留め具(「ベルトシール」というらしい)は、後付けですルンルン

 

ミドリ ベルトシール マグネット

※画像はamazon販売サイトより引用

 

ボールペンもスッキリ収納できて大満足ですニコニコ

 

 

これで、完全にアナログ手帳を手放すことになりましたお祝い

 

2点ほど問題が...既に購入してしまった来年のアナログ手帳を使う機会が完全になくなった点と、持ち歩く荷物が増えた点アセアセ

 

まぁ、確実に使いやすくなりました(と信じています)ので、このくらいはヨシとしますチョキ

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています音符

よろしければワンクリックをお願いしますラブラブ

 

    にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ          にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

↑OUTランキング↑ ↑INランキング↑

 

ひので総合特許事務所(埼玉県・大宮)
代表 弁理士 赤塚正樹