新しいことを創める勇気 | 堀江直樹の無限上達への道のり

「新しいことを創める勇気」

 

 

 

人間誰しも自分にとって新しいことを創めるときには勇気がいる

 

 

 

なぜならば、自分という枠を一歩外にでなくてはならないからだ

 

 

 

イメージがなくては何かを実行することは難しいし

 

 

 

時にはやってみないとわからないということも多くある。

 

 

 

人間はイメージすることで新しいものを生み出すことができる。

 

 

 

しかし、経験や知識に縛られてしまうと難しくなる。

 

 

 

今、僕が関わるのも今までの時代にない新しいことへのチャレンジ。

 

 

 

残念なことか幸いなことか、モデルがいない。

 

 

 

そのため、自分たちが歩む道が誰にも歩んだことのない道になる。

 

 

 

さて、今日も長期の研修での仕事に向き合いながら、

 

 

 

自身と仲間と向き合った。

 

 

 

日本人なら、多くの人が作られた枠を打ち壊すことは難しいだろう。

 

 

 

 

自分一人のことであれば可能でも、

 

 

 

 

組織とか集団に属していて、そこで作られれた枠をぶち破って何かをできる人はどっちかというと少数派ではないだろうか。

 

 

 

例えば社長が言っている流れに自ら遮って意志を主張できる人は少数だと思う。

 

 

 

どちらかというと言われたことをやったり、提示された枠の範囲でやることが得意な人は多いだろう。(文句はありながらも)

 

 

 

自分も提示された枠の中で完璧にこなすとか、

 

 

 

そこに自分の意志を込めながら何かをするというのは得意な人間だ。

 

 

 

一言でいうと、「上手にやる」のが得意笑

 

 

 

しかし、改めて今日は浮き彫りになったけど、その枠の範囲なんだよなぁ。

 

 

 

自らが世界に境界線を引く。

 

 

 

世界に対して作ったり壊したりする。もっと自由に。

 

 

 

今、新しい認識教育の仕事に携わる中で

 

 

 

「人が自らの認識を変化させること」にチャレンジしている。

 

 

 

大前提の破壊。それがこの仕事のキーワードであり、醍醐味である。

 

 

 

残念なことに、上手にこなすのが得意な人はそれっぽくこなしてしまい、一見問題が浮上してこない。

 

 

 

相手や場に合わせることが得意で、自らの主体的に場を作り、意思決定するということが難しかったりする。

 

 

 

または、例えそれができるっぽく見える人だとしても、

 

 

 

気づかないうちに過去の限界のあるパターンを選択しやすい。

 

 

 

だから、この教育は言われたことや用意されたことをやればいいとはいかない。

 

 

 

人の無意識の反応をつかみ、大前提を変化させていく。

 

 

 

そのためには自分自身の認識とも向き合う必要があり、在り方が求められる。

 

 

 

人の「認識」を変化させる。

 

 

 

非常にやりがいとたのしさがあります。

 

 

 

絶賛チャレンジ中。

 

 

※ディスカッション中に無意識を意識化させるカードを引いてみて

 

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

ご意見ご感想

perspective496@gmail.com