日本百名山 伊吹山は | 山歩きと風景

山歩きと風景

趣味と健康維持で始めた山歩きのことや、風景写真、今読んでいる小説の感想などなど、自分の軌跡、日記としてブログを利用させていただいております。

 日本百名山、山を登る人なら知らない人はいないだろう。

滋賀県で一番高い山、標高1,377mの伊吹山の登山道が封鎖され一年が過ぎようとしている。

開通はいつになるんだろう、こんなに長くかかるんだろうか?

復旧する気があるんだろうか?

ドライブウェイからは登れますが、やはり下から登らないとね。

標高は百名山の中で筑波山、開聞岳の例外を除けば一番低い山、

深田先生が百名山に選んでくれたんだから。このままだと忘れ去られてしまう。

火山活動で頂上を踏めない山もありますが。

 

そういうこで、この時期、伊吹山に登れないので白山まで行かなくてはなりません爆  笑

深夜、別当出合の駐車場からの星空、肉眼でも天の川を

 

先々週から左ひざに違和感があり、登れるところまで行ってみようとスタート、

登りの観光新道は別段問題なし。

 

頂上の御前ヶ峰には行かず、大汝から翠ヶ池を見ることに、

池の雪の上に一人いますねポーン

 

まだ雪は残っているが、アイゼン無しで問題なく歩けます。

やはりこの雪解け時の白山は輝きが違う!

 

雪解けとともに何種類もの高山植物が一気に咲き出す。

斜面一面がお花畑に変身

 

シナノキンバイ

 

ナナカマドと別山

 

ひざは歩いているときは大丈夫だが、下山後にじわっと違和感が出る、

少し大事にしたほうが良いのかもガーン

ゴージャスなキヌガサソウ

 

下山後、久しぶりに永井旅館さんの温泉に入ることげできました。