2度目の逆マニータによる自滅的大敗  ジェフ市原・千葉 VS モンテディオ山形 | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

前回の山形との対戦では、山形は昨年の強さ・しぶとさがすっかりなくなってしまったなと思ったのですが、

 

 

チーム状況は変わり、選手たちが躍動していましたが、試合内容そのものについては、ジェフの自滅的試合。

 

 

逆マニータのうち3点目のリフレクション以外は自滅的失点。クリア方向のミス、安易なプレーによるPK献上、そしてスピードの弱いパスの献上に、失点の起点となるパスなど、どれもジェフ選手たちのプレー如何で防げた失点。

 

 

それだけにこの不調は深刻度が高いかもしれない。相手が攻撃時に5トップ気味になったりジェフの右サイド側に選手を多く配置して数的優位を作ってるのに、それを察知してマークにつく判断力がない。個別のプレスする際の判断力も、遅くて不正確。多くの選手が、いわゆる心理学的にいうフロー(チクセント・ミハイ)の状態になっていないのか、判断力鈍く、判断できても遅すぎて出足が常に一歩遅れてしまうんです。それとも連戦の疲れか?でもそれは他チームも同じ。

 

シーズン当初は、442の強力な3ラインが機能し、不断のポジションチェンジとその規律あるプレーで失点される予感さえ感じないカチカチの試合運びだったのに、シーズンが進むにつれ、主体的攻撃への欲が生まれたこともあってか、すっかり崩壊してしまいました、という感じ。

 

最近は先取点取れても、カチカチ442の強度が落ちていて、同点弾食らう場合もあり、一体どうやって改善すればいいのでしょう。

 

ここまできたら勝敗は気にせず、自分たちの戦術を再確認し、もう1回原点に戻ってプレーすることで、ミスを恐れた弱気なプレーをまずは払拭するしかありません。

 

*昨日のように観客が多く入るホームの試合、つまり勝たなくてはいけない試合に、気持ちが空回りして負けるパターンが去年から多い気がします。クラブのスタッフたちにとっては、これが一番辛いでしょうね。ファンも辛いですが。。。

 

 

監督変えても選手変えても変わらない(=クラブの甘い風土に染まってしまう)のなら、やはりガラッと体制変えるような大変革が必要なのかもしれません。

 

*ピッチの状態も厳しくグラウンドキーパーさんも大変そうでした。