本八幡にも出店 赤身肉で有名な『肉山』(1回) | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

日曜の予約は2ヶ月ぐらい先になってしまい、やっとその予約日を迎えました。吉祥寺にある有名店ですが、すでに日本全国に展開しているようで、本八幡にも今年2017年8月末にオープン!!
{3880D146-41B7-459E-A054-D6D7F0E5BDA4}


税別5000円のコースのみで、おまかせのみ。他店の情報を見るとお肉の部位は多少変わるものの、だいたい同じようなメニュー構成となっているようです。

平日なら、もうちょっと予約が取りやすいみたいです。

○料理・味
4名で伺い、総合計21,000円程度でした。税込5,800円×4人分、各種飲料でこの値段となりました。

構成は、以下13品
プチトマト
{179ABFC9-F3FB-4042-8996-A37699F6DF10}

→豚と鳥のパテ
{B347D432-75F9-463B-AB51-9B1B0B508B3A}

→巨大エリンギバター焼き
{CDF7337B-1451-4303-9900-7854D9C288CC}


→短角牛のソーセージ
{3CE3EF8E-9D0E-497B-AFF2-5D0117BD9DEF}


→ウチモモ
{C11E64D9-D22B-438C-965B-DEB60F0688C6}



→豚肉ロース
{20727D9E-5E4F-460E-926D-76CA78D51E1A}


→牛タン
{42FCE707-182B-40E4-A914-4B8D4EB83EF6}

{437D3166-49EC-4DC8-9E04-FBE5357F5876}


→各種野菜のお浸し
{58BB63E8-9625-4B96-AA5F-F34B5F086B65}


→ねぎ焼き
{E35EA228-C082-49C8-A930-89605C0D4EE5}



→もろきゅう
{42DFAE0E-9E52-43DE-973D-12AE0F769A51}


→シンシン
{C0E82EDF-5144-4BE3-9057-5F0A24FCA9B0}


→ランプ
{6DF54994-FE7E-488C-8813-8FBC1FCC4D08}


→カレーライスまたは卵かけご飯
{35BD083F-B923-4D42-BB09-B80A110C2FFD}


実にCP高し。

お肉の味そのものを味わう最近の焼肉スタイル。とにかく焼きが勝負のようで、炭火を使いながら、じっくり肉の塊を焼き、最後に食べやすいようにスライスして提供されます。

牛ロースとしての部位で有名な「シンシン」は独特のなめらかな食感と肉汁(脂ではない)が最高の出来具合。

牛タンもこのような焼き方で食べると、特にタンモトの部分は、程よい噛みごたえがなんとも言えない。

ウチモモは、普通ちょっとパサパサした感じがあるのですが、ここのは全然違いますね。肉質そのものがいいのか?焼き加減がいいのか?どっちなんでしょう。

ねぎやエリンギも直径が太いので食べ応えあり。

有名なカレーライスは、日本のカレーとインフォのカレーの中間ぐらいなイメージ。独特の旨味があり、ちょっと他で半食べたことない味。実にうまい。

卵かけご飯は、普段生卵食べない私でも、このごま油との組み合わせはちょうど良く、うまく混ぜ合わせて食べてみました。

○サービス・雰囲気
テキパキと動く店員さん、実に活動的で、気持ち良い対応です。有名店にも関わらず、皆さん物腰柔らかく、ホスピタリティー抜群。

店内自体は、以前の店を居抜きで借りたような、カジュアルな感じのお店です。

カウンターとテーブル席双方あり、マンション1階のちょっとしたレストラン街の中にあります。


『肉山』 本八幡焼肉 / 本八幡駅京成八幡駅鬼越駅

夜総合点★★★★ 4.0