秋川渓谷 親子キャンプ3日目 | あんざいのりえ=アコるデノンノン

秋川渓谷 親子キャンプ3日目

初の親子キャンプ。
初の雨キャンプ。
3日目です。


今日はチェックアウトの日。

今日の予定は、

完全撤収11:00までだけど
できれば、もっと早く終わらせて
ちょっと遊んで、お昼を食べて13:00くらいには
帰りたい。


まずは朝の散歩。

釣り人、発見。

「昨日、釣りしたけど

 小さいのしか釣れなかったんですよ〜。」

と言うと、おじさんの目が輝いた。

キャンプ場の竿も餌も

おじさんがボランティアで用意してるそうで。

「使ってくれる人がいて嬉しいなぁ。」

と、おじさんは川へ降りていった。


朝ごはん。

米を炊いて、味噌汁を作る。

このキャンプ場で採れた新鮮ナスの味噌汁。

そして、甘い炒り卵。

と思ったけど

ナスがトロトロになるのに時間がかかって

ガスがなくなってしまった。。。

仕方なく、ふりかけご飯。


8:30  撤収開始!!

昨日の夜も、結構、雨が降ってきた。

でも朝にはいい天気。

泥はねしたモノ達を片付けるのは大変だけど

雨の中の撤収よりは

全然いいか。


ニホントカゲが、日向ぼっこに出てきては

座長に追いかけられて、引っ込む。

座長は、そこから動かない。

そうかと思えば

気ままにリヤカーで遊んでる。


母は、孤独な闘いをしいられます。


今日は土曜日。

早めのチェックインの家族がきた。

お父さんと小3と年中の女の子。

子供達は、すぐに仲良くなって遊んでる。。。

お父さんは一生懸命テントとタープを張っている。。。。。

親たちの、孤独な闘いです。。。


11:00  なんとか撤収完了。

ここから17:00までは、遊んでいられます。

座長は川遊び。

私は釣り。

いつのまにか、子供がトレードされてる。笑笑

女の子も1匹連れて嬉しそう。

座長は友達ができて楽しそうだけど

親同士、なんか気を使うから

私は断然、平日キャンプがいいなぁ。


と、

さっきのおじさん登場。

釣りのコツとか、お喋りタイム。

すると!

「今日はあんまり釣れなかったけど

 よかったら、これあげるよ。」

と、立派なニジマスをくれました‼️

なんとなんと‼️


同じく川で、まったりしてた友人夫妻も

これにはビックリ。

もう荷物をまとめちゃってるので

最低限のBBQです。

ウィスキーで締めて

YouTubeで捌き方を調べて

塩して、串に刺して、薪で焼く。

思いがけず、楽しい思い出が最後に待ってました。

おじさん。

ありがとう。


帰る予定時間13:00は、もうとっくに過ぎている。

「もうそろそろ帰ろうか。。。」と思うと

座長がいない。

遠くの方で、地面をホジホジしている。

迎えに行くと

「帰らない!まだ遊ぶ!」

と泣いている。。。。笑笑


バスも1時間に2本。

電車の1時間に2本。。。

1分の遅れが、最悪、1時間の遅れになる。。。

次の日、休みならいいけど

明日は、上野公園。。。。

なるべく早く帰って、疲れをとって欲しい。

。。。。。


そんな私達を見かねて

友人夫妻が車で家まで送ってくれた。

多摩川の上流から、ほとんど河口まで

多摩川沿いのドライブです。


本当にありがとうございます😊


それにしても

本当に楽しかった。

これで夏休み終了!!

明日から、大須大道町人祭に向けて

頑張るぞー‼️