そうじゃなかったんだけど | 大学院生女子と大学2年生ダンスィとの日々その他

大学院生女子と大学2年生ダンスィとの日々その他

お姉は大学院生に、息子は大学2年生に。まだ続けてたのか?!と自分でも驚く日々の記録。

1000個捨て 使い切りチャレンジ

463日目(5/25)


972/1000 息子の服 大量処分


しようとしたんですが

夫と私が着られるじゃん

ってことでお下がりに数点もらいました




半年ほど前から

「きちんとした

正統の生クリームとバターを使った

(ホイップクリームやマーガリンでない)

美味しいケーキが食べたいな」

と思っていました


去年の今頃

近所にあった

「ザ・街の正しい老舗ケーキ屋さん」が

廃業してしまい

そのケーキ屋ロスで他のところに

行かれなかったんです


そこのケーキは1ピース300円台なのに

ちゃんとした生クリームとバターなど

シンプルな材料しか使わない

素朴かつ洗練されたもので


もちろんそんな凝ったものではないし

今流行りのデカいケーキみたいに大きくないし

種類もそこまで多くもないけれど


そのお店を基準としてしまうと

なかなか理想のケーキに巡り会うのは難しく…


そりゃ最近流行りの1ピース1000円近いものは

デカくて美味しくて

複雑な風味が入り交じって

美味しいのは当たり前なんだけれど


そういうのじゃなくて!



しかしご時世的に

あの昭和チックな価格の素朴ケーキには

なかなか巡り会えないのは仕方ないので


あそこまで安くなくていいから

普通に特に生クリームの美味しい

ケーキが食べたいな

と夫に言ってみたところ


「じゃ、コメダでも行くか」


と言われ…

ズッコ━━_(┐「ε:)_━━ン


泣きたくなりましたが

(チガウチガウソウジャナーイ)


私が密かに愛している

静かなティーサロン風のケーキ屋

(高くて美味なので

自分的になにか特別なことがあった時に行く)に

オッサン=夫を連れていく訳にも行かないので

(そういえばその店にオヂサンがいるのを

1度も見た事ないなあ)



こういう時は黙っているべきなのだろう

とコメダに行きました


普通のオッサンに

生クリームとホイップクリームの違いを

説明するのもめんどくさいし…


誤解のないよう書きますが

コメダは大好きです




昼下がりのコメダには

我々と同じようなアラフィフ以上の

夫婦とおぼしき人々が何組もいて

居心地よかったです



…ケーキはいつかまた1人で食べに行きます



高橋光臣さんのインスタ

お菓子作りの腕前が素晴らしくて

ついつい見てしまうんですけど

この方いつもいい生クリーム使ってらっしゃる


食べてみたいわー


https://www.instagram.com/reel/C3TeVwMSpow/?igsh=OGJ0emVzZzc4M2M0