衰退 | 大学院生女子と大学2年生ダンスィとの日々その他

大学院生女子と大学2年生ダンスィとの日々その他

お姉は大学院生に、息子は大学2年生に。まだ続けてたのか?!と自分でも驚く日々の記録。

1000個捨て 使い切りチャレンジ

419日目(2/29)


917/1000  会社に置いているハンドクリーム

                 使い切り


918/1000  同じくリップクリーム

                 使い切り


あと1ヶ月で退職

(実質出勤は14日?)なのに

これら買うのどうしようと迷いましたが

サンドラッグのクーポンがあったから

買ったった!



そして今日届いたもの


お姉の誕生日プレゼントに

スマホショルダーを買ってあげたんだけど

包装が…ゴミッポイ


お姉はそれまで

白いスマホショルダーを使っていたんだけれど

これがボロボロで角も擦れて汚くて


バッグとか靴とかは

安物であっても新鮮なものを使いなさいよ

ってことでちょうどお誕生日も近いので

買ってあげることにしました


お姉のスマホはiPhone13miniなので

もうあんまりアクセサリーが

売られていないんですよね


実験する時は肌身離さずスマホを持ち歩くそうで

だからあんなにボロくなってたのね…



さてボロくなると言えば

会社の大量退職が止まりません


今日も2月末日ということで2人

(社員とパート)


明日は私の同期が辞めます


人員は全盛期の3~4分の1になったのかな


8年半前入社した時は

賑やかで席も足りないくらいで

活気がある職場でした


社員のうち数人がちゃんとした人で

当たり前のことを当たり前にできていたから

普通に業務が回っていました


今はね!びっくりします

1人くらい普通の人がいたっていいはずなのに

1人も「この人の為に頑張ってみるか」

と思える社員さんがいない


そして社員さんたちは皆仲が悪く

誰も信頼しあっておらず

パートの前で平気でいない人の悪口を言う


そしてパートのいる前で

パートの品定めをして

誰々はもう要らんから辞めさせようとか

普通ここでしないだろ!という話をする


業務中に関係ないインターネットを見るのは

厳禁とするとお達しを出すくせに

社員のデスクトップには

パチンコ関連のサイトのアイコンがいっぱい

オイコラ


こんなにガラの悪い会社だったかしらと

フツーの主婦パートはほとんどが去ることに


ひとつの会社の盛衰

(そんなに栄えていた訳でもないが)を

目の当たりにして

ある意味貴重な経験だったかな


行っている業務は同じでも

取り扱う社員さんの質が違うと

こうも総崩れになるんですね


私の夫は様々な会社を訪問しているのですが

「会社は社長の器以上には大きくはなれない」

とよく言っています


見ていると確かにそんな感じ


「3月半ばに会議をして

人が減ってしまった会社の今後について

協議するんだ」

と直属の社員が何故かドヤっているのですが


3年前にやれや!と思います


知らんけど


さてあと1ヶ月

キレイに辞めるため頑張ります