2024年1月 鹿児島へ1泊旅行 その⑨ 鹿屋航空基地史料館♪ | あっちのきまぐれ日記

あっちのきまぐれ日記

趣味の釣りや日常の出来事など綴ったブログです

2024年1月 鹿児島へ1泊旅行 その⑨です音譜

鹿屋市にあるとんかつ 竹亭でランチを食べてから以前から行きたかった

 

鹿屋航空基地史料館に行きましたビックリマーク

 

野外には飛行機やヘリコプターなどが展示されてます

 

 

史料館の館内へ

 

館内に入ると戦争の歴史や特攻隊について映像が見ることができます

 

映像を見てから見学順路は2階から始まり旧海軍時代における資料など展示されています

 

零式艦上戦闘機 五二型です

 

2階の館内の展示物は一部を除き撮影禁止ですが零戦などは撮影可です

 

零戦用エンジン「栄発動機二一型」

 

 

コックピット内を見ることもできます

 

この零戦は本物で平成4年の3月に錦江湾、10月に吹上浜で海底に沈んでた2機のゼロ戦を補い合い復元したものです

 

 

航空母艦赤城の模型

 
 
 
 
資料館の2階の後半は特攻隊の展示
 
ここからは撮影禁止で若い特攻隊員の写真や遺書、所持品等が展示してありました
この後は1階に移動します
 
1階は海上自衛隊の装備や活動が展示されています
 
91式魚雷改
 
空対艦ミサイル「ハープーンミサイル」
 
 
対潜哨戒機・P2V-7エンジン「R3350-32W」
 
 
対潜哨戒機 搭乗員座席
 
対潜哨戒機「P-2J」
 
 
S-61A救難機
 
機内に入って見学できました
ここから屋外展示も見に行きます
 
鹿屋航空基地史料館展示器案内ですニコニコ
 
大きなのは旧海軍が使っていた93式酸素魚雷
 
艦上攻撃機「天山」11型のプロペラと零式艦上戦闘機21型のプロペラ及び栄12型エンジン
 
US-1A おおとり 救難飛行艇
 
 
対潜哨戒機 P-2J
 
 
対潜哨戒機 P2V-7 おおわし
 
 
対戦哨戒機 S2F-1「あおたか」
 
左がB-65 クインエア「うみばと」に右の黄色い飛行機はKM-2「こまどり」KM-2などの練習機
 
他にも色々展示されてましたが世界唯一の実機で展示してる大型飛行艇
二式大型飛行艇はこの日は工事で見れない状態でした
 
戦前及び戦後の歴史等などを改めて色々と知ることもできて
平日だったので空いていてゆっくりと見学することができましたができました
 
1年前に知覧特攻平和会館と万世特攻平和祈念館に行って今回は鹿屋航空基地史料館に行けてよかったです
帰りの飛行機の時間までまだ余裕があるので次の目的地に向かいました
 
また書きたいと思いますヾ(@^▽^@)ノ

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村