関越道からみたソアサム症候群 その3 迂回します! | 日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

透析用バスキュラーアクセス(いわゆるシャント)専門医が日々の透析からシャント、アクセスそして腎移植までの相談内容を分かりやすく?詳しく紹介していくブログです。

$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~

上のイラストを頭にいれていただいたあと、こちらをご覧ください


$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~-ソアサムの手

この患者様の手を覚えていますでしょうか?
二年前の本ブログで紹介した 左手ソアサムの状況です。


この患者様は、このような血管になっていましたね


$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~-ソアサム流れイラスト


この血流の状態を言葉で表すとこのようになります。

左前腕手関節で吻合された内シャント血流は、
橈側皮静脈を心臓に向かって流れていたが
前腕の途中で本幹となる血管が消失(高度狭窄)したため、
シャント血流は手背へ逆流した
逆流した血液が いわゆるうっ血をきたしたことで
手背の腫脹、色調変化、疼痛をきたしている
さらに症状が進行すると潰瘍、壊死となる



・・・

むずかしいので関越道で表現!するとこのようになります。


高崎インターから練馬を目指し関越道にのったが
途中で高速道路が閉鎖されたので、
仕方なく長野や栃木に迂回して練馬をめざした
一部の車は新潟に逆流した
迂回や逆流で交通量が増加した地域では大渋滞となっている



お分かりいただけたでしょうか?

これがソアサム症候群です。

二年前の こちらのブログ をもう一度みてみてくださいね。