人工血管って何? その② | 日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

透析用バスキュラーアクセス(いわゆるシャント)専門医が日々の透析からシャント、アクセスそして腎移植までの相談内容を分かりやすく?詳しく紹介していくブログです。

健康な人と血管話になると、必ずといっていいほど

”私は血管が本当に出ないのよね~” とか、
”この間の健康診断の時、3回も刺されちゃったわよ~”

とか、よく聞きますよね。

この場合の血管とは静脈のことを指しているのですが、

シャント専門医の観点から言わせていただくと、

こういった方にも何らかのシャントを作成することが可能な場合が多いです。


でも、稀に、いや時たま本当に血管が見当たらないかたはいらっしゃいます。
もしくは血管が存在しても皮下脂肪や体格の問題でよく見えないかたもいらっしゃいます。



そんな方々には血管が存在しないのでしょうか?
それはどういったことなのでしょう?


この図を用いて説明してみましょう。

$日々是シャント  ~群馬のシャント専門医のブログ~-動脈横断

続きは次回。