ゴミと毒で汚れた、そして水で溢れてしまった血液を、機械のちからで一気に洗ってあげる
これが、血液透析です!
人間には、牛乳パック6本分の血液があるとお話ししました。
元気な腎臓は、一日のべ ドラム缶8本 の血液を洗っているとも説明しました。
透析では、
まず汚れてしまった血液を体外に誘導し、ダイアライザという
ペットボトルくらいのいわゆる”膜”
を通して、血液を洗います。
(正確にはちょっと異なりますが、ここは正書に譲ります)
ダイアライザを使用して実際に透析しているとこってこんな感じです

これだと何だかよくわかりませんよね…
次回はもう少し分かりやすく説明します。