条件に合致したセルの最大値を求めます
マックス イフズ
=MAXIFS(最小範囲,条件範囲1,条件1,[条件範囲2,条件2],・・・)
条件に合うセルの最大値を求める ことができます。
複数の条件で最大値を求めることもできます。
なお、MAXIFS関数は Excel2019,Excel for Microsoft 365 で使用できます。
【問題1】F3:F5セルに各商品の最大値を求めなさい。
【問題1の解答例1】MAXIFS関数を利用する
F3セルの数式は =MAXIFS($C$3:$C$13,$B$3:$B$13,E3) と入力します。
F3セルの数式を F4:F5セルへコピー&貼り付けして完成です。
関数の引数を利用する場合は、
最大範囲に $C$3:$C$13
条件範囲1に $B$3:$B$13
条件1に E3
と入力します。
最大範囲と条件範囲1は数式を下方向へコピーして利用するので絶対参照とし、条件1は相対参照とします。
自動でログインできる?
ログインする際、「サインインしたままにする」というチェックボックスがあればブラウザやデバイスにログイン情報が残りますので次回からパスワードを入力せずにログインできます。
相手がログイン中か確認するには?
メンバーがログインしているかどうかは管理者が管理センターのログで確認できます。
Teamsの画面上ではアイコンのステータスを確認することでメンバーが在席しているかを確認できます。
チャットなどの画面で相手のアイコンの右下に×印が付いていると「オフライン」状態になります。Teamsを開いていない可能性が高いです。
管理センターにログインするには?
Microsoft Teamsの管理センターにアクセスし、ログインします。
管理者のみがログインできます。通常のユーザーはログインできませんのでご注意ください。
Teamsのログインに関してよくある質問に対しての回答になります。疑問に思っていた項目があればご参照ください。
複数アカウントでログインできる?
デスクトップ版、ブラウザ版では1つのアプリケーションに複数のアカウントでログインして切り替えることはできません。サインアウトしてから他のアカウントでサインインする必要があります。
スマホ版(Androidのみ)ではアカウントを追加することにより1つのアプリケーション内で複数のアカウントを切り替えて使用することができます。
Android版のTeamsでは「アカウントを追加」から他のアカウントを追加することができます。
複数の端末で同時にログインできる?
同じアカウントで複数の端末に同時にログインすることができます。デスクトップ版とスマホ版を組み合わせて活用することも可能です。
自分のログイン履歴は確認できる?
Microsoftアカウントにログインした履歴は確認することができます。
Teamsにログインできない場合の解決方法
Teamsにログインできなくて困っている場合は原因を特定して解決しましょう。以下に事例を載せましたのでご参考ください。
ログイン画面が表示されない
もしブラウザ版でログイン画面が表示されない場合は正しいURLにアクセスできているか確認しましょう。
ブラウザ版のログイン画面はMicrosoft Teams公式サイトにアクセスし、【サインイン】ボタンを押すと表示されます。
ログインエラー/不明なエラー
ログインエラーや不明なエラーと表示されてログインできない場合、ログインしようとしているMicrosoftアカウントやパスワードが正しいかを確認しましょう。
もしくはデスクトップ版でうまくいかなかったらブラウザ版、スマホ版と他の端末でログインを試してみましょう。
フリーズする/固まる
他のアプリケーションでメモリが圧迫されている可能性があります。不要なアプリケーションを閉じてから再度試してみましょう。
またお使いのTeamsが最新のバージョンでない場合はアップデートしてからお試しください。
ログインするために必要なもの
office365 Teamsにログインするためには以下のものが必要です。事前に用意しておきましょう。
職場や学校のアカウントもしくはMiacrosoftアカウント
Teamsのアプリケーション(デスクトップ版 or ブラウザ版 or スマホ版)
インターネット環境
office365 Teamsにログインする方法
Teamsは、デスクトップ版/ブラウザ版/スマホ版が用意されています。端末ごとにログインする方法を説明していきます。
スマホアプリ版
Teamsのスマホ版にログインする方法は次の手順の通りです。
Microsoft Teamsスマホ版を起動し、【サインイン】ボタンを押します。
①職場や学校のアカウントもしくはMicrosoftアカウントを入力します。②【サインイン】ボタンを押します。
「Microsoft Teamsにログイン」ダイアログボックスが表示されます。①パスワードを入力し、②【サインイン】ボタンを押します。
ログインできるとTeamsのアプリケーションが起動し、画面が表示されます。Teamsのログインが完了しました。
ログインするために必要なもの
office365 Teamsにログインするためには以下のものが必要です。事前に用意しておきましょう。
職場や学校のアカウントもしくはMiacrosoftアカウント
Teamsのアプリケーション(デスクトップ版 or ブラウザ版 or スマホ版)
インターネット環境
office365 Teamsにログインする方法
Teamsは、デスクトップ版/ブラウザ版/スマホ版が用意されています。端末ごとにログインする方法を説明していきます。
デスクトップ版
office365 Teamsのデスクトップ版にログインする方法は次の手順の通りです。
作業時間:3分
Microsoftアカウントの入力
Microsoft Teamsデスクトップ版を起動し、①職場や学校のアカウントもしくはMicrosoftアカウントを入力します。②【サインイン】ボタンを押します。
パスワードの入力
「Microsoft Teamsへのログイン」ダイアログボックスが表示されます。①パスワードを入力し、②【サインイン】ボタンを押します。
office365 Teamsへのログイン完了
ログインできるとTeamsのアプリケーションが起動し、画面が表示されます。Teamsのログインが完了しました。
office365 Teamsを使用するにはMicrosoftアカウントでログインする必要があります。この記事では端末ごとにログイン方法をご紹介しています。
またログインできない事例も紹介し、どうやって解決すればいいのかも合わせて解説しております。ご参考ください。
目次
ログインするために必要なもの
Teamsにログインする方法
デスクトップ版
Microsoftアカウントの入力
パスワードの入力
Teamsへのログイン完了
Webブラウザ版
スマホアプリ版
Teamsにログインできない場合の解決方法
ログイン画面が表示されない
ログインエラー/不明なエラー
フリーズする/固まる
Teamsのログインに関するよくある質問
複数アカウントでログインできる?
複数の端末で同時にログインできる?
自分のログイン履歴は確認できる?
自動でログインできる?
相手がログイン中か確認するには?
管理センターにログインするには?
このページを見ている人におすすめの商品
うまくインストールできない場合
うまくインストールできない場合は、一度アンインストールしてから再インストールしてみましょう。
Teamsをアンインストールするには以下の手順を行います。
①【スタート】、②【設定】の順に選択します。
「設定」ダイアログボックスが表示されます。【アプリ】を選択します。
①検索ボックスに『teams』と入力し、②絞り込んだ「Microsoft Teams」の【アンインストール】ボタンを押します。アンインストールが始まります。
アンインストールできたら再度本記事で紹介しているインストール方法を試してみてください。
それでもうまくいかない場合はアプリが持っているキャッシュに不整合が発生している可能性があります。以下のフォルダを削除し、PCを再起動後、再インストールします。
「C:Users(ユーザー名)AppDataRoamingMicrosoft」内の「Teams」
「C:Users(ユーザー名)AppDataLocalMicrosoft」内の「Teams」
インストール不要でTeamsを使いたい
インストールなしでTeamsを使用したい場合は、「Webブラウザ版」がおすすめです。アプリケーションを別途インストールすることなく使用できます。
Microsoft Teamsのインストール手順
office365 Teamsのインストール方法をデスクトップ版とスマホ版に分けて説明します。ご自身がインストールしたいクライアントをご覧ください。
スマホ版
スマホ版はiOSとAndroidのアプリが用意されています。OSによってそれぞれ入手先が異なります。ご自身がお持ちのスマートフォンをお選びください。
iPhoneやiPadの場合:App Store
Androidの場合:Google Play
Androidの場合を例にインストール方法を説明します。
上記のGoogle Playのリンクにアクセスし、Microsoft Teamsのページが開いたら【インストール】ボタンをタップします。
インストールが完了したら【開く】ボタンをタップします。
スマホ版のoffice365 Teamsのインストールが完了しました。