分かったつもりと、重ねて学ぶことの重要性 | アカンプリッシュ 松本のブログ

アカンプリッシュ 松本のブログ

㈱アカンプリッシュ代表取締役 松本真二の日記。
思ったこと、感じたことを綴っていきます。

分かったつもりと、重ねて学ぶことの重要性

2年前に視察に行ったザッポスという会社へ
再度訪問する機会が訪れました。
靴の通販を行っている会社で、日本ならロコンドという
会社のサービスが近いかと思います。
< ザッポス >
https://ja.wikipedia.org/wiki/Zappos.com

ザッポスは、現在はamazoの傘下ですが、それでも

自分達が大切にしていることや価値観を守りながら
運営を続けているところは素晴らしいなと感じます。

 

 

2年前に行き、社内ツアーに参加して案内してもらったので
ある程度は分かっているつもりでした。

たしかに、ある程度は分かっている内容でしたが、
2年前と比べて自分の状況や会社の状況が変わってきているため
非常に学びが多くありました。

「同じことを学んでも、自分を取り巻く環境が変われば
 学びは大きく変わる」

そして、知っている、と分かったつもりは勿体なく、
自分よりも優れている人にからは時間を置いて

重ねて学ぶことも重要だという気づきがありました。

自分で意識的に反復して学びの時間を作るようにすることが
非常に重要だと感じたツアーでした。

良い時間でした。