ウズベキスタンの無料日本語学校のチャリティーフェア@杉並区役所&ウズベキスタンの子供達との思い出 | 笑顔里美☆世界中の子供達に夢と笑顔を!さとみ先生前向きパワー全開!愛♡と笑顔^^で人と人をつなぐ旅♡

笑顔里美☆世界中の子供達に夢と笑顔を!さとみ先生前向きパワー全開!愛♡と笑顔^^で人と人をつなぐ旅♡

冒険と学びと愛と平和を愛する人。世界50ヵ国以上を歩く。ペルーの孤児院にて自分の天職を知る。多くの素晴らしき出会いを通し、幸せ探し自分探しの旅は南米でピリオドを打つ。今度は愛と笑顔で私が世界に恩返しをする番だ!

中央アジアはウズベキスタン、

 

キリギスとの国境沿いにある小さな街、リシタンに

 

ウズベキスタンの子供達に全ての門戸を無料で開いている日本語学校があります。

 

 

 

 

 

リシタンは小さな街なのに、

 

下は7歳ぐらいから上は22、3歳の青年たちが

 

日本語を学ぶために集うのは勿論、

 

日本文化や日本人ボランティアの人たちと触れ合うために

 

本当に多くのウズベキスタンの子供達が

 

この日本語学校に集ってきていました。

 

 

image

 

 

こちらは大きい子たちとの授業風景。

 

 

 

お別れの日は

 

子供たちとさよならをするのが

 

本当に寂しかった。。。

 

 

 

 

ウズベキスタンの子供達に勉強を教えるのが

 

とっても楽しくて、充実していたのはもちろん、

 

日本語学校の2階の踊り場の片隅にひっそりと置かれていた

 

ボロボロのピアノ。

 

いくつもの音がとんでしまっている そんなオンボロのピアノだったけれど、

 

休み時間に私がピアノを弾き始めると、

 

子供達が ぶわぁ〜〜って集まってきて、

 

もっと弾いて! もっと弾いて!!と

 

アンコールのラブコールを連発してくれて、

 

そんなにピアノの音が気に入ったのなら!

 

 

ピアノを弾きたい子に猫ふんじゃったを教え始めると、

 

本当に子供たちは

 

3重にも4重にもの半円を作って 順番を待っていてくれたのです。

 

 

 

 

 

 

 

お別れの日は

 

子供達と離れるのが本当に悲しかった。。。

 

 

 

絶対にまた 次の夏に来るからね!!

 

と、約束をしてリシタンの地を離れたのだけれど、

 

去年はコロナのパンデミックとなってしまい、

 

ウズベキスタンの子供達に会いに行くことは叶わなかったのでした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウズベキスタン滞在中は

 

朝から午後3時ぐらいまでは 子供達に勉強を教えて、

 

休み時間にピアノを教えて、

 

夕方からは

 

日本語学校のガニシェール校長先生のお兄さん、アニシェール師匠に

 

陶器作りを習っていました。

 

 

リシタンは ウズベキスタンでは 陶器の街として有名。

 

 

 

アニシェール師匠は 実はすごい方。


 

 

image

 

 

地球の歩き方でも紹介されています。 写真右上。

 



左ページいっぱいに写っている彼は

 

アニシェール師匠の一番弟子さん。

 

 

 

image

 

 

tーくんは 

 

一番弟子さんに陶器作りを教えてもらい、

 

私は 


アニシェール師匠から手ほどきを受けながら

 

陶器制作に楽しく打ち込むことができました。

 

 

 

 

image

 


 

私自身、


アニシェール師匠に弟子入りしたいと本当に思った。。。

 

 

 

image

 

 

 

許されるのであれば、

 

半年でも1年でもウズベキスタンの子供達に

 

勉強とピアノを教えながら、

 

アニシェール師匠から陶器作りを学ぶ。

 

 

正直、 教えることも学ぶことも 

 

全てが本当にすっごく楽しかった。

 

 

 

imageimageimageimage

 

 

 



リシタン滞在中に出来上がった作品。


 

imageimage

 

 

茶碗。



この茶碗は めちゃくちゃ日常使いしています。^ ^

 


ほぼほぼ毎日 この茶碗で ご飯を食べています!^ ^



 

 

image

 


アカデメイア 使用のタイル。

 

 


そして

 

素焼き状態のツボ。

 

 

 

image

 

 

ツボは絵付けする時間がなかったので

 

次の年に来る時に 


絵付けをして仕上げをする予定でした。

 

 

 

さてさて 今 杉並区役所1階にある コミュかるショップにて

 

ノリコ学級(ウズベキスタンの無料の日本語学校)のチャリティーフェアが開催されています。^^

 

この長引くコロナ禍で 日本語学校の経営が厳しい状況に置かれてしまっています。

 

 

チャリティーフェアには 日本に夢を馳せているウズベキスタンの子供たちが

 

絵付けしたタイル等々が販売されています。

 

 

その売り上げの一部は 無料の日本語学校の運営費に充てられるので

 

杉並区役所近くにお住まいのみなさん、

 

是非是非 リシタンの陶器を見に行ってみてください。^^

 

 

image

 

 

7月30日金曜日まで 開催されています。^^