昔から空き箱もとい空き缶や
チラシやなんじゃかんじゃと
捨てる前に一寸考え自分に問う
癖がある。
が、捨てられない訳ではない。
記憶の中での大切な箱がひとつある。
お祖母ちゃんが煎餅の空き箱に
「☆☆☆の箱」と書いてくれ
遊ぶ時は必ず目の前にトンっと
置いてゴソゴソと遊ぶのである。
中身は折り紙に正方形に切ったチラシである。
折り鶴の折り方は祖母から習った。
今でも暇さえあればなぜか
折り鶴を、手が勝手に
何処でもいかなる紙でも
折ってしまう癖がある。
紙幣はないが。
そして、鶴だけである。
それしか折れない。
何故か日本での日常は箱に溢れる。
よって沢山の大小の収納庫が生まれる。
もっぱらゴミ箱が60%を占めるが。
雑誌や新聞やとっておいた包装紙を
バリバリ切ってタコタコ張っつけて
チャチャと書き書きし、置き場所を
決めれば新たな生活用品となる。
別にリサイクルに五月蝿いのではない。
再利用ではなく、箱の使い方である。
ただの想像力である。
物の行方である。
人間にはリサイクルとは使わない。
非情草木と有情生態は同じだと
箱たちは語る。
これは、
お祖母ちゃんからゲットした
想像力である。
チラシやなんじゃかんじゃと
捨てる前に一寸考え自分に問う
癖がある。
が、捨てられない訳ではない。
記憶の中での大切な箱がひとつある。
お祖母ちゃんが煎餅の空き箱に
「☆☆☆の箱」と書いてくれ
遊ぶ時は必ず目の前にトンっと
置いてゴソゴソと遊ぶのである。
中身は折り紙に正方形に切ったチラシである。
折り鶴の折り方は祖母から習った。
今でも暇さえあればなぜか
折り鶴を、手が勝手に
何処でもいかなる紙でも
折ってしまう癖がある。
紙幣はないが。
そして、鶴だけである。
それしか折れない。
何故か日本での日常は箱に溢れる。
よって沢山の大小の収納庫が生まれる。
もっぱらゴミ箱が60%を占めるが。
雑誌や新聞やとっておいた包装紙を
バリバリ切ってタコタコ張っつけて
チャチャと書き書きし、置き場所を
決めれば新たな生活用品となる。
別にリサイクルに五月蝿いのではない。
再利用ではなく、箱の使い方である。
ただの想像力である。
物の行方である。
人間にはリサイクルとは使わない。
非情草木と有情生態は同じだと
箱たちは語る。
これは、
お祖母ちゃんからゲットした
想像力である。