”何も考えない”を考えてみる | 今日は明日の昨日

今日は明日の昨日

毎日の積み重ねが未来になる
無駄にしていい今日なんてないですよね

 

 

 

朝、目覚めた時に

 

”何も考えていない”

 

という状態がたまにあります。

 

 

※「まだ眠いなぁ、起きたくないなぁ」っていうのは無意識だと思うので、 

  上記には当てはまらない事とします。

 

 

起床後は、

 

朝ご飯を食べたり、シャワーを浴びたり、歯を磨いたり、

 

とにかくするべき事を淡々とこなしていく。

 

何も考えず、体が勝手に動いていく。

 

 

こういう日って、

 

一日を通して良いパフォーマンスが出来る気がしています。

 

頭がクリアな証拠。

 

 

毎日そうだったらいいのにな~。

 

割と切実な願いだったりします。

 

 

 

であれば、

 

いかにその状況を作り出すか、という部分が重要。

 

 

 

カギは就寝前の過ごし方にありそうです。

 

 

 

思い返せば、

 

”何も考えてない”状態で目が覚めた時って、

 

夜布団に入ってから何もしてない気がする。

 

眠る事に集中しているとでも言いましょうか。

 

 

 

本来、

 

本を読んだり動画を見たりしながら

 

眠気がくるのを待つというのが基本スタイルなのですが、

 

少なくとも頭に情報を入れちゃってますよね。

 

 

これがあまりよろしくないのかもしれません。

 

 

 

ならば、

 

色々な事を済ませて、

 

「さあ、寝るぞ~」

 

というテンションになったら布団入る、眠る事だけを考えて。

 

 

 

そういう流れを作ればいいんですよね、きっと。

 

 

うん、

 

試してみる価値はありそうです。

 

 

 

 

朝の過ごし方は、

 

思っている以上にその日に影響を与えると言われています。

 

 

いい意味で”カラッポ”の頭が、

 

豊かな時間を過ごすには必要なのかもしれませんね。

 

 

 

あっ、

 

ちなみに朝の「ちょろっと掃除」は個人的にオススメです。

 

心が整う気がするんですよね。

 

 

 

 

 

では。