四月の下見ラン | 虻蜂取らずと言うけれど

虻蜂取らずと言うけれど

             
 写真は1989年だからもう30年も前の話。協力隊でネパールのゴルカ群ブンコット村の某学校で活動していたときのもの。        

3/19(土)

 午前、リサイクルハウスの積み込み

(今日3/20の区民総会で知ったのですが、

 1kg=6円だそうです。 

ゴミ削減を呼びかけていますが、このリサイクルによっての収入が

前年度比40万円減だとか。ゴミ(資源ごみ)を出しなさいって小さな声で言っていた)


午後、予定通り 与作

豆トラ(耕運機の小さいやつ)で畑の雑草取り


やっと4時過ぎに、走りに行った。


アイポット+の設定を90分にして

いつもの8kmコースだと物足りないので、途中からプチヒルクライム

プチクライムダウンして、恐竜公園の北側の沢を登る・・・・

・・・反対側に渡れないよー、

  藪こぎしたくないよー 

戻った。

(できれば同じ道通りたくないのね)


恐竜公園で、入り口の方にあるティラノサウルスまでとした。

下りを利用して、思いっきり短距離走してみた。

→勿論、ハーハー、結構気持良いけど

  足首に悪いな。

その後だらだらと帰った。


だらだらと言えば、今日のブログ

                    だらだらと書いているな

                    (キーボードを叩いているなか)


3/20(日)

電気点けっぱで寝ていた。途中何度もおきたけど敢えて消さなかった。

5時前に起きたかったから。

で、起きてみたんだけど

  外、真っ暗(当たり前)

時間変更=6時スタートとした。


5時半におきて、

 食パンにマーガリンたっぷりぬって砂糖たっぷりぬって

 パンには牛乳(ちなみにご飯には味噌汁だ)

これって、お腹ごろごろ するだとうという不安があったが、→的中した。

                      (ホント、お馬鹿ね)

今日の総会の委任状を午前中に出す役目があって、

午前中までに家に戻れないと思い、家を出た後、組長さんの家による


ということで(前置き長いぞ→小学生の日記だな!!)

6:15自宅をスタート

途中、ポカリのペットボトルを買い

 お腹ごろごろで、コンビニによりトイレ


結構快適に走れたね。


ラン通ではないが、4月のラン通の試走だ


こう書けば、わかる人はわかりますよね。


目的地までジャスト2時間半だった。

つまり、距離がハーフ くらいか?


そうそう途中で、県縦駅伝更埴地区監督のK保さんとすれ違った。


目的地は県水道局?のトラックがいて業者?公務員??が1人ひっそり仕事していた。


直ぐに復路とした。

ウルトラの練習でもあるんだけど、

モチベーション維持できませーん。


たらたら走っていると

お腹が空く→某駅できのこそば食べる。(マラニックになってきたぞ!)

トイレが・・→某書店に入る。

      (コンビにだと、何か買わずにはいられないので)

家の近くに来た・・→自転車店(DDB)に寄る。

         ラン通往復は難しい=ジテ通となりそうなので


ちなみに復路は3時間半です。 

      立ち寄らずに行ければ、3時間かな?


午後は地区の総会でした。

参加者多くてびっくりした。

階段に各種スポーツ大会の写真が張ってあった。

  おお、現防衛〇臣が写っているじゃないか!

      もうこれが最後の任期だろうから、頑張ってね。

      今は特に大変ですが。

      名前が同じなので(親戚じゃないよ)応援している。


  にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ   にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ


三男に勉強方を話すが・・・→ 聞く耳持たず

                        というか、努力しているの??

さっき、二男が聞いてきた → 期待して良いかな?

居候の長男(月末に引越し)→ 妹と夕ご飯料理中


コスモスハチ

ペタしてね