パリ観光。 | つれづれパリ日記

つれづれパリ日記

パリでの日常-マルシェ、お食事、ファッション、バレエ、スポーツ、読書など、日々のささやかな幸せを丁寧に綴っていきたいです。

ここ数日気温がぐんぐん上がり
全仏オープンRoland Garrosの決勝は
晴天に恵まれ
シャラポワとナダルがそれぞれ優勝して
夏のような陽気になったと思ったら
昨晩は雷雨で土砂降りになり
今日も時折突然の雨



パリの北30kmに位置するVal d'oise県では
ゴルフボール大くらいのgreles=雹が降ったそうです


今日6月9日月曜日は
lundi de Pentecote=聖霊降臨祭翌日の月曜日という
宗教上のお休みで祝日でした。

ところで
少し前のことになりますが
友人の会社の同僚がパリに遊びに来て
久し振りに
どっぷりパリ観光しました~

パリ旅行が初めてとのこと
まずは、セーヌ川下りから


image

花曇りのお天気のもと
アルマ橋近くの
「Bateaux Mouches」乗り場へ


パリ観光が初めてという人にはよく
パリの街の位置関係、簡単な歴史がわかるので
セーヌ川下りをお薦めしています

image


image

image

アルマ橋近くから見えるエッフェル塔の風景は
いつ眺めてもうっとりします



image

いざ、乗船

image

image

image

アレキサンドル3世橋は
いつ眺めても本当に綺麗な橋です


image


image


image

image

オルセー美術館

image


ルーブル美術館

image


Pont des Arts=芸術橋
金属で出来ている歩行者専用橋で
この橋に南京錠を付け
鍵をセーヌ川に投げ込む恋人達が後を絶たないという
ロマンチックな橋ですが
南京錠を付けたり、鍵をセーヌ川に投げ込むのは
私は気が引けます...

image

ノートルダム寺院

image

鋳鉄製で1883年に建てられたという
歩行者専用橋の
Pont au double=デゥブル橋


1600年代に
この橋を通るために un double denier=2 ドゥニエ必要だったことから
double橋と名付けられたそうです


image


image

ノートルダム寺院

image

船は折り返して
マリー・アントワネットが幽閉されていた
temple=タンプル塔


image

お話に花が咲いているうちに
船はエッフェル塔近くまで来ていました~

image

image

1時間と少しの
セーヌ川クルーズ
喜んでもらえたようでよかったです~

おまけ編


セーヌ川クルーズ後のランチは
ハイブランドが立ち並ぶ通りAvenue Montaigne近くの
「Bar des Theatres」で

image


「Bar des Theatres」
住所: 44 Rue Jean Goujon 8区

image

がっつりお肉のワンプレートランチは
ポテトも美味しいんですよ


パリ観光は
まだまだ続きます~