ソチ・オリンピック閉会式。 | つれづれパリ日記

つれづれパリ日記

パリでの日常-マルシェ、お食事、ファッション、バレエ、スポーツ、読書など、日々のささやかな幸せを丁寧に綴っていきたいです。

なるべく外出を控えようと
土曜日にしっかり買い出しへ行っていました


image

image

image

image


子供達のvacance scolaire=春休みが始まっているせいか
人出が少なめだったマルシェ


image

image

image

image

まだお値段が高めですが
orange sanguine=ブラッドオレンジが
出回っていました


image

image

チボーさんのお店が出ていて
たくさん野菜を買い込みました~


image


ソチでも綺麗にミモザが咲いているそうですね~

image


image

image

image

お花の種類が
少なかったです~


image


image

グリルチキンを買いました
このお店のグリルチキンは
チキンの表面にスパイスがまぶしてあるので
他のお店の普通のグリルチキンより
香ばしくて美味しいのです~


imageimage


帰宅してから
グリルチキンのランチを食べ
再び外出


image

帰宅してからは
フィギュア・スケート・ペアのフリー演技をテレビで再生


この、ネット経由でのオリンピック視聴システムは
本当に便利なのですが
閉会式の後観れなくなると残念なので
ここ数日ずっと観ています


imageimage

imageimage

ペアでは
日本人選手の活躍がなかったのが残念ですが
ロシア人の二組の気合の十分入った演技は
男女ペアならではの迫力、高さ、美しさと
手に汗握る接戦で
面白かったです~


image


今日は朝から日曜マルシェへも行かず
お料理をしながら
アイスダンス・フリー演技の模様を再生


imageimage

同じような材料で
半分はドライカレーに
半分はパスタのミートソースにして
ドライカレー用のライスは
頂き物のターメリックをほんの少し入れました

imageimage

メダルが期待されていたフランス人組は
残念ながら4位に終わり
チャーミングなNathalie Pechalat選手が
涙を流しながら
会場を後にする様子がFrance 2 のニュースでも流れていて
残念でした

金メダルのアメリカ人組は
圧巻の美しい演技でした

image


そして
ブランチを食べながら友人とワイワイ
フィギュアスケート・エキシビジョンを観ました


image


いや~、楽しかったです


特に
カナダのKirsten=Moore TOWERS選手とDylan MOSCOVITCH選手のペア
スペインのJavier FERNANDEZ選手→コチラ
にベスト・エキシビジョン賞をあげたいです


image


最後は皆で仲良く
アイスショーのセレモニーを終えた、という感じで
ライバルとして戦った選手同士が手を取り合い
感動的なエンディングでした


そしてまだまだテレビ視聴は続き
今度は
ソチ・オリンピックのハイライト


image

ちゃんと観ていなかった
スキー回転やスピードスケートなど
ハイライトを観るだけでも
面白いですね~

スピードスケートのオランダ
カーリングのカナダ
ロシア対アメリカのアイスホッケーなどが
特集されていました

羽生選手のことも取り上げられていて
フランスのテレビで詳しく解説されていて
嬉しかったです

そして
オリンピック・ハイライトの後はそのまま
閉会式へ突入


image


image


image

image

image

image

image
開会式の時と同じ女の子が出てきて
開会式と閉会式がつながっているような感じでストーリー性があり
ロシアを代表する
ボリショイバレエ団とマリインスキーバレエ団の美しい踊り
ラフマニノフやチャイコフスキーなどの楽曲など
馴染みのクラシック音楽が奏でられ
芸術性の高い閉会式だったと思います

一日中テレビを観続けた
週末でした~