ミラノで生まれて初めての野菜に遭遇。 | つれづれパリ日記

つれづれパリ日記

パリでの日常-マルシェ、お食事、ファッション、バレエ、スポーツ、読書など、日々のささやかな幸せを丁寧に綴っていきたいです。

雑誌「アエラ」を読んでいて

こんな一文に目が留まりました→


幸せな人ほど食へのこだわりは強い傾向にある。

「野菜をたくさん摂るようにしている」

「できるだけ自炊する」

「国産品を選ぶ」

などいずれも、幸せ度が高い人に多かった。


幸せですビックリマークと胸を張っていえる人はどれだけいるんでしょう汗

日々、不安な思い、

満たされない気持ちを抱えていたりしますが、

小さな楽しみ、ささやかな幸せを

拾い集めて過ごしているというのが

今の私の正直な気持ちです誰

無意識のうちに、知らず知らずのうちに

毎日の繰り返しの食べることにこだわり、

健康に過ごすことが出来ているということが

幸せなことなのだ、と

改めて認識する一文でした☆



つれづれパリ日記


日が暮れるのが早い

ミラノ旅行初日の夜のデュオモカメラ


散策の後

タクシーで

以前、友人の妹さんがミラノに駐在していた時に連れて行ってもらった

イタリアンレストランへくるま



つれづれパリ日記

「NOVECENTO」

Via Ravizza Ang. Via V.Colonna 43

Tel:02-48007166


庶民的でいつも一杯のレストランだったという記憶がありました...hachi

午後7時半頃到着したので

予約無しで入れましたが

どんどん混み合って来ていました~


グラスワインを頼んだら...



つれづれパリ日記


いきなり大きなピッチャーが運ばれて来てカメラ

このハウスワインが微発砲で

すごく美味しくて...

グビグビいけちゃいました~ワイン


イタリア語、全くわかりませんが~

そんなことを全く気にしないで、

メニューを指差して出てきた前菜は...



つれづれパリ日記


しらすみたいなのカメラ

何かのサラダとあったはずで...

想像していたのと全然違うものが出てきましたが,,,

まっいいか~えへへ…



つれづれパリ日記


海老とボンゴレのトマトパスタカメラ

美味しすぎて

前菜のハプニングを忘れましたご飯

これぞ、本場イタリアの

アルデンテパスタです~イタリア


このレストランには釜があるので...



つれづれパリ日記


名前忘れましたが...

丸いピザでなくて

包まれたピザが食べたかったのです~♪

美味しかったですが

ピザの中のチーズとハムのボリュームで

お腹が破裂しそうに一杯になり・・・



つれづれパリ日記


でも、目の前のデザート陳列棚が気になっていて...



つれづれパリ日記


指差して注文したら

いちごのパンナコッタでした~大正解!!



それでそれで...

ローカル色の強いこのレストランの

お隣りに居合わせた熟年カップルなのですが...



(撮影 by 友人ちゃん)

私はリブセーター、

お隣りの彼女は

真っ白な毛皮のロングコートの下にタンクトップなのですよ~ふきだし

西洋人は平熱が高いといいますが、やっぱりその通りなのですね~M

このお店の常連さんのようで

席に着いたらメニューを渡されることなく

どんどんお料理が運ばれてきていました目


そんな中でどうしても気になったのが...



つれづれパリ日記

友人ちゃんを撮影するように装い、

さっと撮った野菜の写真カメラ

セロリのような

キューリのような

この野菜、何はてな5!


パリだったら普通に話しかけてみるところですが、

ここはミラノびっくりドンキ

そして、ずっとカップルで話していたので

お邪魔するのはやめて

お会計をして、家路につくことにしました夜空


このお会計が、

ワインにデザート、コーヒーまでフルコースで飲んで食べたのに

一人25ユーロ弱ドル

美味しくて人間ウォッチングの話題にも事欠かず

お財布にもやさしいレストランでした・・・!!



そして、次の日のお昼時

にわかダ・ビンチ博士になった後は



つれづれパリ日記


デュオモから歩いてすぐの

リストランテ 「AL MERCANTE」へカメラ

住所: Piazza Mercanti 17

便利な場所にあり、

ミラノに来ると必ず立ち寄るリストランテですp8


ここで、昨日の謎のお野菜を発見 !!



つれづれパリ日記


たまたま、

レストランに入ってすぐにお手洗いに寄った際

厨房近くで見かけた、

この緑のお野菜を見て

あ~昨日の野菜はこれだ!!!!

と確信したのでしたカメラ


日本でも

16区の高級マルシェでも見たことのない、この野菜アクセス

レストランのお兄ちゃんが

イタリア語で紙に書いてくれたのに...

パリに戻ったら、紙切れが見当たらない~えー

10月から3月くらいまでが旬だというのこのお野菜四つ葉

どなたか、知っていたら教えて下さい涙



つれづれパリ日記

このお野菜は

千切りにして水にさらしてありましたアオキラ

昨晩のお隣りのテーブルでは

アンチョビソースがかかっていたようでしたが、

こうやって、アンチョビとモッツァレラにオリーブオイルで頂くんですね~ご飯



つれづれパリ日記


もうひとつの前菜は

生アンテイチョークのサラダを注文してカメラ



つれづれパリ日記

前菜を二人で分けましたカメラ

あ~写真で見て改めて

美味しかった記憶がよみがえります~音符

思いがけず、ミラノに来て

生まれて初めてのお野菜に遭遇しましたラブ目


若干苦味があるというか...

セロリのようなシャキシャキ感がありますが、

セロリほど味の主張がなく、セロリ嫌いの人でも食べれるような

このお野菜おんぷ


昨晩偶然お隣りに居合わせた人のインパクトが強くて

たまたま見かけたお野菜が

こうして次の日に自分の口に入るという

これもまた不思議な巡り合わせなのですね~クラッカー



つれづれパリ日記


前菜の後

ポルチーニパスタをシェアしてカメラ



つれづれパリ日記


ミラノ風カツレツ!!



つれづれパリ日記


デザートにティラミス!!


想像出来る限りの

すべてのミラノ料理を堪能出来た

楽しいミラノ一泊旅行でした~ルンルン