昨年はインフルワクチンを接種しませんでした。

ほぼ在宅だし、大丈夫だろうと思っていたからです。

でも、昨年罹患しました。

子どもからでした。

昨年は学級閉鎖もあったほどの猛威をふるって、そのお裾分けを子ども経由でしっかり頂きました。

でもそこまでひどくはならなくて、じみ〜につらい日々が長〜く続いた感じでした。

(子ども達は高熱1日翌日以降ケロリ🐸)


在宅は関係ない。今年はやる真顔

と決め、いざ。

子どもは経鼻ワクチンがお目当てです。

これまで大変だった…笑い泣き

痛い注射を打った子どもに、2回打つと前もって知らせても、嫌がるし、行って驚き方法だと、事後が本当にひどい。

正直、0才のワクチンラッシュのがラクだったくらい。


近所の学校からインフル大量発生と聞いていたけど、ついに子どもの学校も…欠席が増えてきた。

(明日学校祭なのに…泣くうさぎ


子ども連れて、私もまとめてワクチン接種。

経鼻ワクチンが今年から補助もおりて、人気な様子。

小児科へ行ったら、すごい人…。

30人以上待ち。でもドクターが、スピーディーにさばいてゆく〜。

このクリニックのドクターの捌きスキルはすごいのです。

肺マック患者の私はインフルワクチンを推奨されている。(ゆくゆくは肺炎球菌も帯状疱疹もと言われている…)

経鼻は、両鼻にちょっとずつ、ドクターが入れてましたが、子供たちはまったく痛くも痒くもない感じ。へぇ〜。いいなぁ。

でも大人は注射💉。

採血は慣れてるんだけど、皮下注射は痛いなぁ😓

やっぱりこれをもう一回なんて、子どもはやだよなぁ。


子どものインフル経鼻ワクチンはこれからの定番になるんじゃないかなーと思いました✨


さて。

全然話題それますけれども、買ったばかりのバナナ🍌。なんか…異様にかたい上に剥きづらい。折ったら、パキッといきました。

なんかの病気だと思いますが47年生きてきて、お初です。記念に撮りました。