喀痰検査の結果が出るということで、予約していた今日。行きましたよ!


昨晩は、(あー.もう服薬も、オレンジの尿も最後か。眼科もおしまい…)と感慨深く思っていました。

もう飲まない気満々。



なんか…検査結果を聞くだけと言われていたのに

レントゲン🩻を撮る、撮らないで、バタバタされて、結果撮らず。(2週間前に撮ったがな…)


今日から、笑顔キラリな女医先生。


喀痰検査は、全部の培養はまだあと4週間先。

今分かったのは培養前のもの。

そこは陰性でした。

なので、培養の結果を見るまで、服薬しましょうニコニコ


とキラキラスマイルで言われる。


え?

がーん。

なんだ。またオレンジ尿に副作用懸念かー。


それなら、最初から6週間後にしてほしかったわ…前のドクターよ…。

めちゃ若そうだったし、指示と予約票に相違があったり、空洞あるない、と些か不安はあったがー…。


まぁ…はい。またオレンジ尿出します。

(そういえば、黒い尿は出ない)


折角だから、今のドクターにチラと聞いてみた。


看板持ち服薬終わったら、喀痰培養しても出なかったら完治って思えることなんですか?


👩‍⚕️再発もよくあるので、定期的な検査は引き続ていきますねー。

でも、若い(?)うちから治療始めておくと、薬も飲めるし、副作用もこうして出にくいし。

お年寄りになって、ひどくなってからたと、薬も飲めないので〜。


と。


看板持ち先生、私、痰が出ないと言いましたが、今なら風邪気味、喉すこーし痛くて、痰、でます!


👩‍⚕️それ、風邪による痰ですよね(笑)

ちょっと違うかなー。予備で端切りだしとくよ。


ということで、やはり、喉痛からの痰と、肺マックの痰、出所違うだろうから、うん、だろうなー。だめか。


(ドクター変わるたびにきいている)

看板持ち来月、健診なんですけど、肺のレントゲン撮る必要あります?


👩‍⚕️こちらで撮ったものでフォローはしているので、お好みで良いです。多分引っかかるし。

被曝?は気にしなくて良いです。X線なら、毎日撮る人もいますから。



なんか、X線に関しては、ドクターそれぞれですね。


•こっちで撮ってるから必要ない

•他の人に見てもらうって点では撮ったらいいんじゃない?

•どっちでも良いです。


って感じに大体分かれてます。

どっちでも良いってのが一番多くて、そういうことなんだなーと認識。


なので、私は健診は撮ろうと思います。

(毎回撮ってるけど)



総じて、この病気でドクター皆言ってることを思い出しました。

定期的な検診が大事だって。

早いうちに治療に進めることが大事。


って。

今のドクターも、完治するとは仰らなかったので…まぁ、共存してくんだな、って思いました。

いや、分かってますけど、ちょっと期待と希望を捨てられなくて😅つい😅


次回11月下旬。

服薬も通院も終わらなかったー泣き笑い