ラテン夏祭り♪ | こしばちゃこ☆yoga-clover

こしばちゃこ☆yoga-clover

ご訪問ありがとうございます♪1歳10か月差(2008.10と2010.8)の二人の男の子の母です。今は育児中心だけれど、千葉県柏市付近でヨーガを伝える活動を少しずつ始めています☆ 我が子から学ぶことが多い一生勉強のちゃこの日記です

いつもブログをご覧いただきありがとうございますブーケ1



昨年ヨガクローバー単独で子連れでの夏の交流会

開催させていただきましたが、




今年は、ぴよぴよ と合同で、”子供も大人も楽しんじゃおうラブラブ

の交流会ラテン祭りを本日おこないましたークラッカー



こしばちゃこ☆yoga-clover


3か月~7歳(ちょうど小学校が休校だった)までのお子さんとママさん

たち、いっぱいの笑顔をありがとうございました!!




最初は南柏にある 『ありすのパンやさん』に配達していただいた、

ボリューミーなサンドイッチとあんぱんを

食べながら食パン

トークタイム虹




お友達同士ではなくてお一組で参加された方もいましたが、

子供を通してお話ができたり、ランチをしながらだと

和んでいる感じでしたコスモス






その後、サルサのプロのダンサーKEN先生と奥様と6歳の息子くん登場カラオケ





食後なので、最初座ってリズム遊びからニコニコ


先生のリズムに合わせて2歳児組上手にできているし、楽しそうラブラブ



こしばちゃこ☆yoga-clover



祭りなので、お子さんは浴衣やじんべいを着ていますチョキ


こしばちゃこ☆yoga-clover


Mちゃんこーんなかわいいフリフリ浴衣を着ています。

Mちゃんもかわいいラブラブ!


こしばちゃこ☆yoga-clover


後ろの帯も大きくて、かわいかったですー。




子供たちに集合してもらってみんなの写真も撮れば良かった。






お次はアフリカ太鼓です。


こしばちゃこ☆yoga-clover

子供たち集まる。



こしばちゃこ☆yoga-clover

子供たち群がる(笑)

そしてたたきまくるにひひ



こしばちゃこ☆yoga-clover


私も次男(2歳11カ月)と一緒に一心不乱にたたきまくる音譜



こしばちゃこ☆yoga-clover


本当音楽って、楽器って、いいですよねぇぇぇ星空

身近で触れたり、聴いたり 大切だなと改めて思いました!!






そして、お待ちかねサルサダンスタイムクラッカー


こしばちゃこ☆yoga-clover


KEN先生とぴよぴよのエリ先生がサルサのペアダンスを

見せてくれました星空  美しかった星空






そのエリ先生、数秒後には・・・




こしばちゃこ☆yoga-clover


こーんな事してます(笑)



ハロウィンに長男くん、そして今年の元旦に次男くんを出産して

しまうという

根っからのお祭り女(笑)



こんなおもしろいエリ先生のリトミックレッスンは

楽しい事、間違いなしですよべーっだ! 

ちなみに、隣のKさんもおもしろいです。



(ブログ→

http://ameblo.jp/rito-pure-eri/entry-11562343775.html






こしばちゃこ☆yoga-clover

みんなで腰をくねらして、ダンシングーUFO





こしばちゃこ☆yoga-clover


年子の子供たちと参加してくれた、私たちママたちの救世主

きらきら (ママのための癒しサロン)のヨッシー先生も

踊りまくっていました。




こしばちゃこ☆yoga-clover



抱っこしながらだと皆さんかなりハードだったでしょうか。

かなり汗が出てきましたよねニコニコ



でも楽しく身体を動かして出る汗って爽快でしたね~!!





こしばちゃこ☆yoga-clover

そして 主催者の二人、お約束の(笑)かつらでにひひ




抱っこしていたら途中から、ねんねする子が出てきたり、

広い60畳の広間を走りまわったり、

皆さん自由に、楽しんでいただけているようでした虹





今日はKEN先生ありがとうございました。

残念ながら今回お子さんの体調不良などで、参加できなかった

6組の方々、次の機会にぜひ一緒に楽しみましょう!!






今日から7月なのですね打ち上げ花火 2013年の折り返しだなんて

本当に一年ってあっと言う間ロケット





一日一日も早く感じます。その一日一日をどう過ごすかで、

明日が、1年後が、10年後がきっと変わってくるのでしょうねクローバー





子育て中って子供ばかりに気がいってしまいますが、

まずはママが楽しむ事が、一番大事なのでは?と思います。





皆さまのご協力を得ながら、皆さまに楽しんでいただけるような企画を

提案していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いしますドキドキ




えり先生ありがとうございました。




ヨガクローバークローバー ちゃこ