インスタでご報告しているので、みなさんご存知かと思いますが、トトちゃん、手術が決まりました!




お分かりの方も多いと思いますが、トトちゃん過去記事です。


過去のトトちゃん記事①






トトちゃん、今までは2ヶ月に一回検診に行っていました。

数値は高いものの、少しずつ体重も増え、薬でコントロール出来ていた思います。



投薬をするので、なかなか馴れてくれず、「ゴージャスな家庭内野良」と呼ばれていたトトちゃんですキラキラ



↓いろんな子猫が入れ替わり立ち替わり入園して、トト園長先生、一時は家庭内野良&引きこもりに…びっくり


ボーゼンのトトちゃん。

\入園数多くない?/



それでも、抱っこできるほどになったトトちゃん!預かりママ一家の努力の賜物だねラブ


このまま投薬とサプリと療法食でいくことも考えましたが、このままでは寿命がかなり短いこと、毒素が脳に影響を与えること、また、肝臓の萎縮など、様々なことを考え、手術に踏み切りました。

会員Yさんの頑張りも大きい!

農工大に行った、長い長い一日。

頑張ったね。


インスタでも説明してますが、
Yさんから↓

トトちゃんの門脈シャントは少し変わった形してますが、問題なく手術できます。
手術が一回か二回かは開腹してみないと分からないのですが、一度門脈を閉じて血流の流れを確認して決めるそうです。 一回でダメな場合は3ヶ月後にもう一回するそうです。
うまくいくと肝臓に血がいくようになり、トトちゃんの小さい肝臓が成長します。
ねこの門脈シャントの場合、劇的によくなる子がいるそうです。
手術終わって3ヶ月後は療法食でなく普通の食事が食べられます。

トトちゃん施術できます。リスク1%です。素晴らしい先生でした。

預かりOさんと相談し、決断へ。

リスク1%、その言葉を信じます!!




手術は10月4日に決まりました。

皆さん応援してください。




あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

ねこ友会欲しいものリスト

リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。

 

三毛猫里親募集中の猫達

譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。

 

メール里親希望のお申込み

譲渡条件や費用をご確認の上、ぺージ最後のアンケートフォームなどでお申込みください。

 

ブログランキングに参加しています。


人気ブログランキング

クリックで応援お願いします。