古民家宿「陽月」 | 杉本 龍一のブログ I am a 古民家鑑定士

杉本 龍一のブログ I am a 古民家鑑定士

古民家を壊してしまうこと無く、修繕、再築しながら、未来のこどもたちに残して行ける、持続可能な循環型建築社会の創造を目指しています。

そのような活動を、建築士の立場から紹介していきます。

熊本に来ました。
山鹿市にある古民家を全国古民家再生協会熊本支部の仲間が古民家宿を運営することとなりました。


古民家宿宿泊体験ということで各地域から仲間が集まりました。


築130年の古民家を改装され、立派な宿泊施設となりました。


宿泊で大切なのは食事だと思います。
今回は地元のシェフによる創作料理。
一品一品説明いただきました。


地域の食材を使ったこだわりの料理は美味でした。

中でもアナグマ肉の料理は初めての体験です。



見た目の繊細さ、食材のこだわり、つくる人の思い。とても神聖な気持ちでいただきました。



山鹿市に伝わる山鹿灯籠踊り。
8月15日,16日はお祭りで、女性が1000人踊るそうです。


ちょっと体験もさせていただきました。


お風呂は少し歩いて平山温泉へ。


日頃の疲れが癒やされます。


夜は満天の星を眺めながら、仲間と語り合います。

日本の伝統を体験しながら、仲間と古民家で過ごす至福のひとときでした。