日本の古民家を海外に | 杉本 龍一のブログ I am a 古民家鑑定士

杉本 龍一のブログ I am a 古民家鑑定士

古民家を壊してしまうこと無く、修繕、再築しながら、未来のこどもたちに残して行ける、持続可能な循環型建築社会の創造を目指しています。

そのような活動を、建築士の立場から紹介していきます。

古民家フォーラム2022が開催されました。


オンラインで海外に向け発信です。日本とアメリカ西海岸、アメリカ東海岸と繋げ170名もの人が参加しました。


日本の人口減による空き家問題や、古くて良いものをいかに海外に紹介するか等ディスカッションしました。

全国古民家再生協会愛知支部の戸田さんがスピーカーとして、古民家をアメリカに輸出した事例等の紹介を行いました。


我らが日本伝統再築士会からは鶴谷さんが登壇しました。
英語で自己紹介され、古民家再生の技術や古民家の国内移築事例等について話されました。
お見事です。


海外の皆様からも積極的に質問、ご意見が寄せられました。
日本語と英語、同時通訳されました。


日本庭園、日本の書道を見る外国の子供。何を思っているのか?

写真の左側の子は30分近く庭を眺めていたそうです。


きっと良いものは、言葉を超えて伝わっていくのだと思います。


海外の人のほうが、日本の良さに気付いていたりします。

世界に日本の伝統古民家の良さを広めながら、日本文化の素晴らしさを伝えていきたいと思います。