モハ40とモハ41からの転入車も気になっちゃった!(笑) | GSX-R125遊び!

GSX-R125遊び!

新型の車体(GSX-R125)と遊ぶことになりました。
バイク遊びは楽しいよぉ~w

まぁ~見れば見るほど気になる旧型国電♪

こうなるとモハ51形に編入されたモハ40形とモハ41形の床下機器が気になって眠れない(爆)

じゃぁ~・・・調べてみたらいいんだよね~!

と!いう事でまた懲りずに調べてしまいました(笑)

◎モハ40形(両運転台)は1932年から1936年にかけて80両が製造されています。

最初の19両(モハ40001~モハ40019)が大阪地区へ投入されました。

その後、1934年から1935年に東京地区へ投入された37両はジャンパー栓が7芯3栓仕様で大阪地区の11芯2栓と異なるため

モハ40100~モハ40136に区別されたが1936年に大阪地区の連番(モハ40020~モハ40056)に改められました。

その後の増備は(モハ40057~モハ40080)すべて東京向けに製造されています。

●モハ51形へ編入された経緯

1943年当時、大阪地区には19両のモハ40形が在籍、両運転台の後位側の運転台を撤去して片運転台化・歯車高速化を計画。

しかし途中で計画を変更し両運転台のまま6両をモハ70形に、片運転台式にしてモハ51形に編入をしたが戦局が悪化で資材不足。

下記の8両のみに改造工事が行われた。

この他、46両(モハ40035~モハ40080)も同様に後位側の運転台撤去工事が計画されましたが、資材不足のため機器撤去程度しか行えず当時は22両のみの施行で終了しています。その後、1955年の更新修繕Ⅱで完全に片運転化されました。

モハ40形からの転入車(8両)

・クモハ51075(旧:モハ40007)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用偶数向き(前面切妻)岡オカ  

・クモハ51078(旧:モハ40010)床下機器・偶数配置(電気機器①-③)

 運用偶数向き(前面半流)

 ※1958年に架線試験車モヤ4700に改造。

・クモハ51080(旧:モハ40012)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用偶数向き(前面切妻)岡オカ

・クモハ51083(旧:モハ40015)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用偶数向き(前面切妻)岡オカ

・クモハ51084(旧:モハ40016)戦災廃車

・クモハ51085(旧:モハ40017)1961年に交直流試験車クモヤ491-1(電源車)に改造。

・クモハ51086(旧:モハ40018)1961年に交直流試験車クモヤ493-1(電動車)に改造。

・クモハ51087(旧:モハ40019)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用偶数向き(前面切妻)岡オカ

※こちらは車両番号の偶数・奇数で床下機器がキチンと配置されているんですけど

 前面切妻のパンタグラフからの配線は母線が①位側で空気作用菅が②位側なんですよね。

*床下機器の配置について

 ・奇数番号の場合:電気機器②位-④位側、空気機器①位ー③位側。

 ・偶数番号の場合:電気機器①位-③位側、空気機器②位ー④位側。 

◎モハ41形(片運転台)は1932年から1939年にかけて55両が製造されています。

最初の11両は(モハ41001~モハ41011)大阪向けに製造されています。

その後、1936年から東京向けに41両(モハ41012~モハ41052)、

大阪向けに3両(モハ41053~モハ41055)が製造されました。

●モハ51形へ編入された経緯

1943年当時、大阪地区には14両のモハ41形が在籍、1932年製の11両について歯車高速化を行いモハ51形へ編入を計画。

しかし5両の改造が終えた時点で1938年製3両と1932年製11両の改番後の番号振り分けを変更。

さらに戦局の悪化で結局中止となりすでに改造が終えた5両は再改番されました。

モハ41形からの転入車(5両)

・クモハ51062(旧:モハ51059←元:モハ41002)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用奇数向き(前面切妻)岡フチ

・クモハ51066(旧:モハ51063←元:モハ41006)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用奇数向き(前面切妻)岡フチ

・クモハ51067(旧:モハ51064←元:モハ41007)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用奇数向き(前面切妻)岡フチ

・クモハ51068(旧:モハ51065←元:モハ41008)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用奇数向き(前面切妻)岡フチ

・クモハ51069(旧:モハ51066←元:モハ41009)床下機器・奇数配置(電気機器②ー④)

 運用奇数向き(前面切妻)静トヨ

※こちらは車両番号(偶数・奇数)に関わらずなぜか?全車の床下機器が奇数向きに配置されています。

 さらになぜか?配属先に関わらず全車が奇数向きで使用されているのがまた不思議です。

う~んナゾが深まるばかりです。

え~い!もうこうなったら全車の写真を見てみたくなっちゃいました(笑)

そこでさらに調査開始します!もう永久保存版作っちゃいますわ(爆)

◎モハ40形(80両)

1932年製造

・モハ40001→クモハ61001床下奇数(電気機器②ー④)運用偶数向き1973年廃車(天オト)

・モハ40002→クモハ61002床下奇数(電気機器②ー④)運用偶数向き1973年廃車(天オト)

・モハ40003→クモハ61003床下奇数(電気機器②ー④)運用偶数向き1983年廃車(静ママ)

・モハ40004→クモハ61004床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1983年廃車(静ママ)

・モハ40005 事故復旧→オハ71 129→オユニ71 9

・モハ40006 戦災復旧→モハ41127

・モハ40007→クモハ51075床下奇数(電気機器②ー④)運用偶数向き1976年廃車(岡オカ)

・モハ40008 戦災廃車

・モハ40009 戦災廃車

・モハ40010→クモハ51078床下偶数(電気機器①-③)運用偶数向き

       (1958年架線試験車モヤ4700)

・モハ40011 戦災廃車

・モハ40012→クモハ51080床下偶数(電気機器①-③)運用偶数向き1976年廃車(岡オカ)

・モハ40013→クモハ61005床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1983年廃車(静ママ)

・モハ40014 西武鉄道クハ1401→クハ1434→クハ1452→クハ1432

・モハ40015→クモハ51083床下奇数(電気機器②ー④)運用偶数向き1976年廃車(岡オカ)

・モハ40016→クモハ51084 戦災廃車

・モハ40017→クモハ51085(1961年交直流試験車クモヤ491-1:電源車)

・モハ40018→クモハ51086(1961年交直流試験車クモヤ493-1:電動車)

・モハ40019→クモハ51087床下奇数(電気機器②ー④)運用偶数向き1976年廃車(岡オカ)

1933年製造

・モハ40020→モハ40800→モハ30000床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1971年廃車(大ヨト)

・モハ40021→モハ40801→モハ30001床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1976年廃車(高シマ)

・モハ40022→モハ40802→モハ30002 1971年廃車(大ヨト)

・モハ40023→クモハ40023床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ40024 西武鉄道クハ1413 →駿豆鉄道クハ74(現車は60011)

・モハ40025 東京急行電鉄デハ3613

・モハ40026→モハ40804→モハ30003床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1976年廃車(高シマ)

・モハ40027→モハ40805→モハ30004床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1972年廃車(大ヨト)

・モハ40028 戦災廃車

・モハ40029 戦災廃車

・モハ40030→クモハ40030床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(千マリ)

・モハ40031 戦災廃車

・モハ40032 戦災復旧→マニ72 12

・モハ40033→クモハ40033床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1980年廃車(西トタ)

・モハ40034→モハ40808→モハ30005 1971年廃車(大ヨト)

1934年1次製造

・モハ40035→クモハ41082床下偶数(電気機器①ー③)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

1934年2次製造

・モハ40036→クモハ41083床下偶数(電気機器①ー③)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ40037→クモハ41084床下偶数(電気機器①ー③)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ40038→クモハ41085 戦災廃車

・モハ40039→クモハ40039床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1978年廃車(西トタ)

・モハ40040→クモハ41087 戦災廃車

・モハ40041→クモハ41088 戦災復旧→オハ71 90→スユニ72 54→スエ71 29

・モハ40042→クモハ41089 1964年廃車(東ミヤ・事故)

・モハ40043 戦災復旧→マニ72 11

・モハ40044→クモハ40044床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1977年廃車(高シマ)

・モハ40045→クモハ41092 戦災廃車

・モハ40046→クモハ41093 戦災廃車

・モハ40047→クモハ41094 戦災復旧→オハ71 120→マニ76 92

1935年1次製造

・モハ40048→クモハ41095→クモハ41850床下偶数(電気機器①ー③)

  運用偶数向き(後位パンタ)1981年廃車(静ヌマ)

・モハ40049→クモハ41096床下偶数(電気機器①-③)運用偶数向き1976年廃車(北ヤマ)

・モハ40050→クモハ40050床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1982年廃車(名カキ)

・モハ40051 戦災廃車

・モハ40052 東京急行電鉄デハ3614→弘南鉄道モハ3614

・モハ40053→クモハ41100戦災復旧→オハ71 121→マニ76 93→マニ76 2093

・モハ40054→クモハ40054床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き2006年除籍(横コツ)

  ※保存車

・モハ40055 戦災廃車

・モハ40056 戦災廃車

・モハ40057 戦災廃車

・モハ40058→クモハ41105 戦災廃車

・モハ40059→クモハ40059床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1983年廃車(南フナ)

・モハ40060 戦災廃車

1935年2次製造

・モハ40061→クモハ40061床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1984年廃車(西トタ)

・モハ40062 戦災廃車

・モハ40063 戦災廃車

・モハ40064→クモハ41111 戦災廃車

・モハ40065→クモハ41112床下偶数(電気機器①ー③)運用偶数向き1971年廃車(大ヨト)

・モハ40066→クモハ41113床下偶数(電気機器①ー③)運用偶数向き1976年廃車(北ヤマ)

・モハ40067→クモハ40067床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ40068→クモハ41115 戦災廃車

・モハ40069→クモハ40800床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1984年廃車(名シン)

・モハ40070→クモハ41117床下偶数(電気機器①ー③)運用偶数向き1972年廃車(長キマ)

・モハ40071→クモハ40071床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1983年廃車(南フナ)

・モハ40072→クモハ40072床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1977年廃車(西トタ)

・モハ40073→クモハ40073床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1980年廃車(西トタ)

・モハ40074→クモハ40074床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き2007年除籍(横コツ)

  ※保存車

・モハ40075→クモハ41122床下偶数(電気機器①ー③)運用偶数向き1972年廃車(長キマ)

・モハ40076→クモハ40076床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1980年廃車(金トヤ)

・モハ40077→クモハ40077床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(長キマ)

・モハ40078→クモハ41125 1972年廃車(長キマ)

・モハ40079→クモハ41126床下偶数(電気機器①ー③)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ40080 戦災廃車

◎モハ41形(55両)

1932年製造

・モハ41001 西武鉄道クハ1402→クハ1432→クハ1450→駿豆鉄道クハ76

・モハ41002→モハ51059→クモハ51062床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1977年廃車(岡フチ)

・モハ41003 西武鉄道クハ1401→クハ1431→クハ1449→駿豆鉄道クハ75

・モハ41004→クモハ60151床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(天オト)

・モハ41005→クモハ60153床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1977年廃車(天オト)

・モハ41006→モハ51063→クモハ51066床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1977年廃車(岡フチ)

・モハ41007→モハ51064→クモハ51067床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1977年廃車(岡フチ)

・モハ41008→モハ51065→クモハ51068床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1976年廃車(岡オカ)

・モハ41009→モハ51066→クモハ51069床下奇数(電気機器②ー④)

  運用奇数向き1978年廃車(静トヨ)

・モハ41010→クモハ60155床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1974年廃車(大ヨト)

・モハ41011→クモハ60157床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(天オト)

1936年製造

・モハ41012→クモハ41012床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1972年廃車(長キマ)

・モハ41013→クモハ41013床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1971年廃車(長キマ)

・モハ41014→クモハ41014床下偶数(電気機器①ー③)運用偶数向き1972年廃車(長キマ)

・モハ41015 1971年廃車(長キマ)

・モハ41016→クモハ41800床下偶数(電気機器①ー③)運用偶数向き(後位パンタ)

・モハ41017 1973年廃車(岡フチ)

・モハ41018 1973年廃車(岡フチ)

・モハ41019→クモハ41019床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41020→クモハ41020床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1977年廃車(高シマ)

・モハ41021→クモハ41021床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(岡フチ)

・モハ41022→クモハ41022床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ) 

・モハ41023→クモハ41023床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1975年廃車(高シマ)

・モハ41024→クモハ41024床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41025 1974年廃車(岡フチ)

・モハ41026→クモハ41026床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41027→クモハ41027床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1974年廃車(岡フチ)

・モハ41028→クモハ41028床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(岡フチ)

・モハ41029→クモハ41029床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1975年廃車(高シマ)

・モハ41030 1972年廃車(長キマ)

・モハ41031→クモハ41031床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41032→クモハ41032床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(岡フチ)

・モハ41033→クモハ41033床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1973年廃車(広ウヘ)

1937年製造

・モハ41034 1974年廃車(岡フチ)

・モハ41035→クモハ41035床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(岡フチ)

・モハ41036→クモハ41036床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1974年廃車(大ヨト)

・モハ41037 東京急行電鉄デハ3615

・モハ41038→クモハ41038床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(北ヤマ)

・モハ41039 戦災廃車

・モハ41040→クモハ41040床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1974年廃車(大ヨト)

・モハ41041 戦災廃車

・モハ41042→クモハ41042床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41043→クモハ41043床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(岡フチ)

1938年製造

・モハ41044→クモハ41044床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1978年廃車(高シマ)

・モハ41045→クモハ41045床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(北ヤマ)

・モハ41046→クモハ41046床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41047→クモハ41047床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1977年廃車(高シマ)

・モハ41048 マニ72 17→スエ71 65

・モハ41049 1971年廃車(長キマ)

・モハ41050→クモハ41050床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41051→クモハ41051床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41052→クモハ41052床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1981年廃車(広ウヘ)

・モハ41053→クモハ60159床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1974年廃車(天オト)

・モハ41054→クモハ60161床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(大ヨト)

・モハ41055→クモハ60163床下奇数(電気機器②ー④)運用奇数向き1976年廃車(大ヨト)

★クモハ40形・クモハ41形をまとめてみましたが製造時の床下機器配置はまったく関係ないように感じますね。

 そもそも電車を作る時点で偶数・奇数の番号を振り分けて製作するとは思えないんですよね。

 新製配置に合わせて製造しているように感じました。

 その後は転属先に合わせて方向転換されたりしていると考えられますね。

※ネットで検索した結果なので参考写真等が必ず合っているとは限りませんのでホントのご参考まで。

 また、多くの古い写真をUPして頂いた方々、大変ありがとうございます。

 なるほど!一覧にするとなんとなく傾向がわかるものなのですね~・・・他もやりますぅ?(爆)