今回、なんでこの日にマリリンとエクシブに行くことになったかというと、これをやりたかったから。



運が良ければこんな景色が見られるらしい!

ということで、朝5時半にエクシブを出発して、車山スキー場へ。(約30分)

スキー場駐車場で7℃。
山頂は当然めちゃくちゃ寒いので、
暖パン
真冬のダウン
ニット帽、ネックウォーマー、手袋
車に積んでおきました。
さらに小さい毛布も巻き付けて完全防備。

私は最近富士山に行ったので、山頂の寒さはわかっていましたが、まわりを見ると、ペラペラのパーカーだけ。まさかの半ズボンとかいるのよ。
大丈夫???

エクシブでもらった割引券使って、山頂リフト往復で1人2000円くらい。(定価2400円)

スキーで来たことあるけど、雪がないとリフトって怖い。


山頂に行くと、うーーん、プチ雲海?

でもどんどん大きくなってきました。


見渡す限りの雲海には出会えませんでしたが、プチ雲海と、最高の景色を見ることができました。





で、山頂は激寒です。
風も強いので、体感気温はマイナスだと思います。
我々こんだけ着込んでいても寒いし、スキー用ではなくて普通の手袋だったから手の先痛いし。
ペラペラの服の人「寒いーーーー!!」と叫んでました。
そりゃそうだよ。


下りのリフトめちゃくちゃ怖い。お尻がキューーーっとなるわ。

駐車場に戻ると、これから山頂に行く方が
完全防備の我々を見て
「山頂寒いですか?」と聞かれたので、
「めっちくちゃ寒いです!!!とんでもなく寒いです!!!」

えー、どうしよー、そこまで寒いと思わなかったからなー
ってペラペラのチェックシャツ。

それじゃ無理です。
なんでもいいのであるもの全部着てください。Tシャツあるなら首に巻いてください。
と熱く語ってしまいました。

まだ10月もあるので、もし行く方いたら、スキーウェアで完全防備して行ってください。

雲海は運ですが、すごく良かったですよ。
でもそんなにお客さんいなくて。
車山スキー場、もっともっと宣伝したら良いのに。

エクシブに戻ってきたら、ゲートの真ん前に鹿がいました。


朝ごはんはビュッフェにしてみました。
ビュッフェは好きじゃないのですが、週末しかやってないから、普段は平日泊ばかりなので、たまにはいいかなーーーと思って。

しかし、うーーーん。
ごめん、しょぼい…。

ちょっといいなと思ったのはお蕎麦と奥の出来たて豆腐。

そんなにそそられるものも無く。


去年の和食は良かったな…。 



ちゃんと着席して、美しく盛り付けられた朝ごはんをゆったりといただく方が断然良いわ。
値段同じだし。
もうビュッフェはないな。

朝ご飯を食べたらすぐにホテル出発して、ツルヤに寄って、中央道の渋滞が始まる前に早めに帰ってきました。


やっぱり蓼科はいいわーーー。
今度はニッコウキスゲの時期に行こうっと。


★★★★★★★★★
インフルエンザ、ちょっとこじらせてしまい長引いてしまったんです。
で、やっと良くなったからって、すぐに調子にのるバカな私は張り切って蓼科へ行きました。
実はインフルエンザ以降、ずーーっとお腹の具合よろしくなかったのですが、そのうち収まるだろうと思っていたんです。

で、エクシブから帰ってくる頃から、ヤバい感じになってきて、帰ってきた翌日から細菌性胃腸炎で再び寝込みました…。

病み上がり、おとなしくしてろよ、もう歳なんだからさ、ということなんですね。
9月は寝てたら終わってました…。