
\手帳は私の味方/
ブレない心で自分の人生がもっと好きになる
手帳コーチングで100名のサポート
age50
26才
、23才
、1才の孫
6年間の育児休職ママ
6年間目標達成、売上増に導いた50人のチームマネージャー
起業家



手帳コーチング
佐久知あみ
先日、私の働き方のベースとなる
考え方やあり方となる
《仕事に必要な能力6選》と
いう記事を投稿しました
そして、今はその6つの詳細を
それぞれ投稿しています
まだ読まれていない方は
こちらの記事を読んだ後にでも
ぜひ、お読みください
《仕事に必要な能力6選》
【できる人の必須能力】
1、行動力 「行動力のある人とない人の違い」
2、伝える力 「言葉は『想い』を届けるツール
3、自己管理力 できる人は自分から逃げない
【導く人の必須能力】 できる人から導く人に意識を変える
4、マネジメント力 マネジメントって具体的にどんなことするの?
5、リーダーシップ力 今日はここ!
6、ファシリテーション力
こんばんは
今日は【仕事の作法】の投稿日
やっと《仕事に必要な能力6選》
の5つ目まできましたー
今日の内容は受講生はもちろん
部下やメンバー、後輩など
自分が導く立場なら絶対に
必要な能力です。
なので、ちょっと質問しますね
あなたは「リーダーが持っているべき
資質を一つ答えてください」と
言われたら何と答えますか?
・
・
・
・
・
・
・
・
答えは「導く力」です。
これを言い換えると
【リーダーシップ】と言います。
じゃあ、なぜ導く力が必要なのか?
というと
【リーダーシップ】とは
先導・指導を意味します。
そして、この2つの言葉にはどちらも
「導」という言葉が入っています。
じゃあ、その先導や指導。
人を導くことができる人とは
どんな資質を持っているかを
3つ挙げますね。
1. 誠実=行動模範を示す
・誰にでも公平
・人を信じて頼ることができる
・裏表がない
これら人としてということは
もちろん。その企業や団体の行動規範が
守れているかなどがとても大切です。
2.人の心を動かせる=組織の方向性を示す
・視座が高い
・決断力がある
・ビジョンがある
メンバーを動かすためには同じ
目線ではなく、広く高い位置から
客観的に物事を判断できる必要がある。
3.人を育てれる=組織を作り、人を育てること。
・気配りができる
・褒めることができる
・責任感がある
何かを成し遂げるチームには
必ずこのような人が必要です。
それぞれがどのような人なのか
よく知る必要がありますし、
そのためにはコミュニケーション
能力が必要。
アニメで例えたら、
ワンピースの「ルフィ」
だと私は思っています
ルフィは先日の【マネジメント力】で
伝えたアニメ、「アルプスの少女ハイジ」の
ペーターのような管理や統制はしません。
ですが、リーダーシップ力は
誰に何と言われようが自分を絶対的な
存在だと信じ、揺るぎない信念を
持った人。
いかがでしたが、リーダーとは
これら3つの資質で「導く」ことが
必ず必要です。
ということは人と関わることが
苦手という人には向きません。
人に関心を持ち、一緒にどうなって
行こうと考えているのか、
その気持ちが人を動かします。
組織構築や人をサポートすることも
人を導いて成果を上げるためには
必要ですが、
リーダーシップだけで考えると
まったく違った性質です。
今日お伝えした3つの共通点は
【愛】
【愛】があるから人は
惹きつけられるし、信頼もできます。
【愛】があるから一緒に居れます。
【愛】のあるリーダーはチームを
発展させ、
【愛】のないリーダーは
チームを破壊もしくは失脚します。
今日も最後までお読みいただいて
ありがとうございます
あなたの人生が輝かしいもので
ありますように
《仕事に必要な能力6選》
【できる人の必須能力】
1、行動力 「行動力のある人とない人の違い」
2、伝える力 「言葉は『想い』を届けるツール
3、自己管理力 できる人は自分から逃げない
【導く人の必須能力】 できる人から導く人に意識を変える
4、マネジメント力 マネジメントって具体的にどんなことするの?
5、リーダーシップ力 今日はここ!
6、ファシリテーション力
佐久知あみのLINE公式
クリックしてね
【2023年「なりたい私」になるためのご登録者様限定3つの特典】
2023年をより豊かに充実させるために
あなたの無限の可能性を引き出す
ワークシートを2枚とその書き方
の説明書(PDF)をプレゼント!
特典1「なりたい私」を思い描く 9マス思考マップシート
特典2「なりたい私」になるワクワクマップシート
特典3 2枚のマップシートの書き方説明書