【アメリカ文化かな?】オーナメント | abechiのヒビツレヅレ~コロラド、ドイツ、またコロラド、からの、まだ日本なの?

abechiのヒビツレヅレ~コロラド、ドイツ、またコロラド、からの、まだ日本なの?

2005年からコロラド6年⇒ドイツ約4年のサバイバル生活、そしてまた愛する古巣コロラドに戻ってもう5年⇒忘れた頃に日本赴任⇒4年経過、まだいる

先日の記事で、アメリカ人はクリスマスツリーを1月5日~6日くらいまで出しておくって書きました。

 

我が家も1月6日にやっと撤去しましたよー

 

 

アメリカでは各家庭で、クリスマスツリーのオーナメントをどうするかの基準って違うんですよね。

これも知らなかったなあ結婚するまで。

 

我が家は、旅先で出会ったオーナメントや、

西暦入りの写真フレームタイプのオーナメントなど

思い出深い系

 

これはコロラドのBent's Old Fort国立史跡に行った時に購入したもの

見るとあの荒涼としたコロラドの地を思い出します。

これは日米違うところですよね。

日本の観光地のお土産屋さんで、ご当地オーナメントはないなあさすがに

 

 

子供たちの生まれた年には「初めてのクリスマス」というオーナメントも。

 

 

お子様がいらっしゃれば、プリスクールとか小学校ではよくクリスマスが近くなると

オーナメントを工作の一環で作ってきます。

結構持って帰って来た時は「邪魔・・・」って思う時もある。

けど、子供たちが大きくなっちゃうと、大事だってことがここ数年でわかりました。

 

アメリカの学校ではファンドレイジングもよくありますが

子供たちの絵画などの作品をバッグとかいろんな製品にしてそれを売るっていうのもよくあります。

うちは息子の絵をオーナメントにしました。(小学校の時ですけど)

 

こんな感じで、我が家はいろいろな思い出深いオーナメントをかけています。

 

今年の新しいお仲間は

ブログを通じてお知り合いになった、M様からいただいた

ニューメキシコ州のお土産のアーチエンジェルです。

ニューメキシコをバスで巡る旅の思い出話がとっても楽しくて

アメリカ戻ったらニューメキシコ行くぞ!って思ってます。

 

 

image

 

 

在日米軍関連のアメリカ人には絵馬をオーナメントとして収集してる人も多いみたい

ネットで見つけた画像ですが、こんな感じに。

 

 

 

我が家も去年の新入りオーナメントには、森戸神社のおみくじを

足しました。

海を超える引越しを何度もしていて、
そのたびに大量の荷物を持って異動することに
日本の親きょうだいは「なんでそんなに持ってこなくても、必要最低限だけ持って行けばいいのに」と言います。
 
オーナメントだって、確かに、不要不急のものではないんですけど、
引越しが多いからこそ、こういう自分たちの人生が詰まったものを持ち歩くことで
ほっとできるってとこ、あるんですよね。