おはようございます。

品川区議会議員の

あべ祐美子です。
 

新型コロナワクチン 病院

1月末に、

「コロナワクチン、自治体の準備状況は?」

という記事をかいたところ、

4週間で2000アクセスを超え、

この問題への皆様の

関心の強さを実感しました。

 

 

そしてようやく、昨日の

区議会厚生委員会で

品川区の準備状況が

報告されましたので、

お伝えしますね。

なお、国の方針もワクチン供給見通しも

刻々変化しますので、

あくまでも現段階の見通しということで

ご了承くださいニコ

 

【接種対象者と順位】

16歳以上の全区民 約35万5000人

①医療従事者 ②高齢者(65歳以上)

③基礎疾患を有する者

④高齢者施設等従事者

⑤60~64歳の者 ⑥それ以外

…といっても、

まだまだ不確定要素大です。

 

 

【接種スケジュール】

今のところ

3月下旬 高齢者向け接種券発送

4月以降 高齢者接種開始

4月下旬~5月 高齢者以外への接種券発送

6月下旬 順位に従って接種開始

 

とありますが、さっそく昨晩

高齢者の本格実施は

4月26日の週にずれ込むと

報道されていましたね。

国際的なワクチン供給不足のなか

担当大臣も厚労省も

頑張ってくれていると信じて

ここは待つしかないです。

 

【接種の流れ】

接種券が住民票の住所に届く

 下矢印

電話・ウェブで会場や日時を事前予約

 下矢印

接種券と本人確認書類を持って接種会場へ

 下矢印

受付、予診票作成、予診、接種、待機

 下矢印

1回目終了後に2回目の予約

 

ざっくりのイメージです。変わる可能性もあります。

細かくみると、ワクチンのシリアル管理や医師の署名

予診票のナンバリングと事後の国のシステムへの登録

保険者の違いによる保険請求のルート

医療関係者や介護関係者など区外の対象者の管理

会場設営や全体の運営等々

昨年の給付金事務より

何倍も複雑な仕事が求められます。

いろいろご不安もあると思いますが

ぜひぜひ冷静かつ合理的に

にワクチン業務にご協力いただければと思います。

 

【区内の接種会場】

現時点で確保されているのは、

区立障害児者総合支援施設

旧荏原第4中学校

大崎第一地域センター

旧ひろまち保育園(5月~10月)

の5施設です。

医師2人と看護師2~3人、薬剤師2~3人が

1チームとなって、

1日300人/チームの接種が目標。

 

このほか、品川区医師会館、荏原医師会館でも

準備が整い次第、接種開始とのこと。

また、集団接種以外に、

医療機関での個別接種も調整中とのことです。

 

接種の遂行には、ワクチンの供給とならんで

医療者の確保が、とにかくキモ。

医療関係者で現在は医療機関以外で

働いている区民の方から

医療ボランティアとしてお申し出もいただいています。

さすが品川区、区民の人材が豊富キラキラ

貴重な思いを生かせる体制を

ぜひ構築してほしいです。

 

【広報】

週明けの3月1日に、

コールセンターを開設予定です。

 

(3/1加筆)

クローバー品川区のワクチン接種コールセンター
電話:03-6633-2433
FAX:03-6684-4845

受付時間:午前9時~午後5時(火曜日は午後7時まで)
※土日・祝日も実施
※英語・中国語でも対応

クローバー品川区コロナワクチン接種相談チャット→こちら 

クローバーコロナワクチン接種よくある質問→こちら

 

クローバー厚生労働省のワクチンコールセンター

電話:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時
※土日・祝日も実施


 

また、同日付の広報しながわでも

1面で概要をお知らせ。

SNSも活用の予定とのことです。

 

コールセンターは電話15台体制。

コールセンターや各会場の運営などは

一括して、ノウハウのある民間企業に

委託をかけることになると思います。

民間の力をうまく生かしながら

可能な限りスムーズに展開できればと

願っています。

 

はやくワクチンが行き届いて

安心して人と会ってご飯が食べられる

「日常」が訪れますようにニコベル

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご感想はブログのコメント欄、またはFBページInstagramまでお寄せください。

 

「いいね!」も押していただけると励みになりますラブラブ
 

<