こんばんは! 品川区議会議員の

あべ祐美子です。

 

19日に文教委員会が開かれました。

ざっくり内容をお伝えしますね。

 

○ R3年度新入学の学校選択希望理由

○ R3年度区立学校抽選校の結果

○ 八潮北保育園の運営委託先

○ 上大崎3丁目の幼保一体施設計画

 

などについて報告がありました。

 

 

学校選択希望理由 

 

下のグラフの通りです。

アンケートは毎年、

学校希望申請書と一緒に提出を依頼。

今回は小学校706人、中学校637人が対象で

回収数は小学校643枚、中学校580枚。

回収率は約91%で、毎年不思議なくらい

回答傾向は同様となっています。

 

区立学校の抽選校の結果

 

小学校及び義務教育学校(前期課程)20校

中学校及び義務教育学校(後期課程)9校が

抽選となりました。

 

抽選の仕組みは、昨年12月の

委員会報告で書きましたのでお読みくださいニコ

 

 

今回は待機順が決まったとの内容です。

今後、私立学校の入試結果などをうけて

順次繰り上がり、入学者が決まります。

最終的な繰り上げ期限は

小学校及び義務教育学校(前期課程)が1月29日

中学校及び義務教育学校(後期課程)が2月26日

なので、

確定後にお伝えしますねニコ

 

八潮北保育園の運営委託について

 

品川区は、区立八潮北保育園を

令和4年4月から公設民営保育園にするため

運営業務の委託事業者を選定しました。

委託先は、(社福)品川総合福祉センター。

品川区の多くの福祉施設の運営を受託している

社会福祉法人です。

というか、品川区の管理職OBが

継続的に再就職している法人です。

 

公設民営化により

R4年から保育士さんを含め

職員が入れ替わってしまうため

今年4月から11月までは

クラスリーダーを中心とした

引き継ぎ保育を

12月から来年3月までは

新スタッフを含めた合同保育を

行うことにしています。

 

引き継ぎ期間があるとはいえ

子どもたちにとっては大きな環境変化。

注意深く見守っていきたいと思います。

 

上大崎3丁目幼保一体施設計画について

 

上大崎3丁目に幼保一体施設を

整備する計画が報告されました。

 

旧国家公務員宿舎の敷地約1100㎡を

区が国から購入。

株式会社ポピンズに対して

事業用定期借地としてR31年度まで貸し付け、

保育所型認定こども園と在宅子育て支援機能、

地域貢献スペースなどを整備します。

 

こども園の定員は110人。

2月から解体工事が始まる予定で

令和3年度から擁壁改修と建物新築工事

5年度に開園の予定です。

 

詳しい計画が出たら、またお伝えしますね♪

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご感想、区政のここが知りたい!などのお声は、このブログのコメント欄、またはFBページInstagramまでお寄せくださいね。