ピックアップニュースinアメブロ☆
  
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

清武、右足内転筋挫傷で全治2週間…ロンドン五輪予選で負傷





写真拡大 C大阪は、21日に行われたロンドン・オリンピックへの出場権を懸けたアジア最終予選、U-22日本代表対U-22マレーシア代表の試合に出場した清武弘嗣が、右足内転筋挫傷により2週間離脱すると発表した。

 清武は同試合で1アシストを含む2得点に絡み、2-0での勝利に貢献。しかし、試合終盤に足を痛めて状態が心配されていた。

【関連記事】
永井、名古屋HPで入籍を報告「責任ある行動でチームに貢献したい」
原口「試合を作るほうに専念した部分があった」/ロンドン五輪予選
権田修一「無失点を続けることがディフェンス陣は大事」/ロンドン五輪予選
永井謙佑「全体的に決定力がない」/ロンドン五輪予選
セルジオ越後「持ち上げられて見捨てられたら、なでしこたちは裏切られた気分になる」


http://news.livedoor.com/article/detail/5884687/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。











nantoka_kangensui5000yenさん 日本のフランスマニアさんに聞く・・・・・w フランスの何処のどの辺りが良いのか教えろ
ベストアンサーに選ばれた回答
kissa118さん
フランスマニアのかみさんに成り代わって教えよう。長文になったが許されよ。

第一に「ブランド」だ。「おそ松くん」のイヤミを例に出すまでもなく、
「私って、フランスが好きなの」と言うと、高尚なようで、その実、スノッブな嫌味を演出できる。
フランスと言うだけで、なんとなくすごそうと錯覚させてしまう。このへんが「ブランド」だな。
で、実際には、すごそうなだけですごくない、ということが往々にしてあるのがフランスだ。
そういえば、フランス語は鼻にかける発音が多く、すかしているイメージがあるが、それもよし。
第二に「二流品の宝庫」だ。世界で二流品を作らせたら、フランスの右に出る国は無い。
ちなみに私は軍オタだが、フランス製兵器の二流品度は極限までの高みにあると信じる。
第三に「フランス人にしか扱えない製品の群れ」だ。第二にも通じるが、おフランス製品の多くは、
フランス人にしか扱えない(というか、動かなくてもある程度許せる度量、あきらめがある)。
それを扱えたときの快感だな。ああ、これで一歩フランス人に近づけた、という。
もっとも近づけたところで、それは自己満足に過ぎない。
第四に「芸術」だ。ルーブル美術館に行くと、絵画等の作品を模写している画学生の多さが目を引く。
この芸術に対する姿勢。なんという度量だろうか、日本では考えられない。
というか、これはラテン気質丸出しのいい加減さからくるものかもしれないが。
なお、フランス美術史における日本の浮世絵の影響も忘れてはならない。
第五に「エキセントリックな歴史」だ。革命→マリー・アントワネット→ギロチン→ナポレオン。
そして、ナポレオンは流刑、WW2ではパリ占領、その後ベトナム、アルジェリアの喪失……。
実際のところ、負け戦ばかりのフランスだが、勝ってたように感じさせてしまうあたりにフランスという幻想がある。
第六に「飯」だ。日常の飯は非常に質素で、微笑ましい。よくよく考えてみたら、
日本人だって年がら年中、寿司だのすき焼だのを喰ってるわけではない。
日本料理(和食)にも同様のことが言えると思うが、ここ一番のフランス料理の底力にはうならせられる。
結婚式・披露宴ではフランス料理度が高いのではないだろうか。
第七に「日本に対する理解度」だ。おそらくかなり歪んで「日本」が伝わっているのだと思うが、
日本におけるフランスの理解度だって五十歩五十一歩だろう。
どちらにしろ、それなりに好意を持ってもらっていることを考えると、日本人として悪い気はしない。

なお、質問者の言う「どの辺り」を、私は誤解しているかもしれない。
フランス行くなら田舎のほうがのんびりしていてよいように思う。
ただし、パリでは通じる英語も、田舎に行くとまったく通じないので要注意。
あと、相手はラテンだ。几帳面さを求めるならドイツに行かれることをお勧めする。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111526921
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


EXILE、復興支援ソング「Rising Sun」が圧倒的な強さでチャート完全制覇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000431-bark-musi




情報屋さん

「景品はリアルな海の幸」の釣りゲームも プレゼント、おごりなど食の無料サービス続々





 ビジネスのからくりはそれぞれだが、食に関するさまざまな無料サービスが登場している。

 タダより高いものはないとはいうものの、プレゼントやおごりはやはりうれしいものである。それがおいしいものならなおさらだ。

 日本国内にある飲食店のランチ、またはディナーの中から食べてみたいセットやコースを1種(酒類は不可)をリクエストして、運がよければおごってもらえるというサイトがある。その名も「おごるTV(レベルQ)」だ。

 応募資格は、顔写真と食事中の会話を公開できる人。応募方法は、ウェブサイト内にある募集要項の必須項目を入力の上、送信するだけ。現在は、対象地域を東京・築地界隈に絞った「おごるTV築地版(レベルQ、コパイロット)もある。こちらに応募できるのは、おごられた食事をイラスト、CG、音楽他、独自の手法で表現する技術を有する人、クリエーター限定である。

 安く野菜を手に入れたいなら、クラベルジャパン(埼玉)が運営するウェブサイト「タダヤサイドットコム」がお得だ。産直野菜を販売するほか、野菜の無料プレゼントを実施している。これは、単に見栄えが悪いという理由だけで商品化できなかった野菜などを、抽選で進呈するというもの。もちろん形は少々いびつでも、品質や味にはまったく問題はない。埼玉や群馬の農家の方々が丹精込めて作った、鮮度抜群でおいしい農作物ばかりだ。旬の野菜、果物、ジュースなどの加工品などを、「ど~んと10個を20名様」といった具合にプレゼントしている。

 釣りゲームの景品にリアルな「海の幸」を出すサイトもある。釣り船予約や釣り情報を提供するウェブサイト「釣割(ちょうわり)」にある、無料ブログパーツ釣りゲーム「キャッチ&イート」だ。不定期で「GRANDPRIX(グランプリ)」が開催され、5分の制限時間内に釣った魚の大きさ(センチ)の合計を競う。ランキング上位者には、ゲームで釣った魚が自宅に届く仕組みだ。上位者以外で、たとえば100位など区切りのよい数字の順位者にも、ご褒美が用意されている。釣れる魚は19種類。ゲームのコツはスピードより確実性だとか。なお次回のGRANDPRIXは、今秋となっている。

 食べ物の無料プレゼントや、おごりはうれしいもの。ネットで話題のサイトを活用して、日々の生活に取り入れれば、ますます食生活が楽しくなるのではないか。

【関連記事】
・エアコン廃棄、回収業者だと無料の理由 金属取出し、1台5000円の利益か
・高級ホテルのバイキングは儲かるのか? 儲けのカラクリは意外なところにあった
・実はあまりお得じゃない? 「100円パソコン」ビジネスのカラクリ
・1000円カット専門店の秀逸ビジネスモデルを解剖 5000円の美容院より儲かる理由
・東大卒のプータローが嗜む極楽生活 年収100万円で「好きなことしかしない」は贅沢か?



加藤 秀行、 阪神 裕平[著]

■記事全文へ


http://news.livedoor.com/article/detail/5884486/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。











mjkdfietbrisuさん 日本がIWCからの脱退を示唆しましたが 私は殆ど鯨肉を食べたことがないのですが、食べていた人に聞くと問いも美味しいそうですね。 日本は、いまや日本虐めと化したIWCを脱会するべきと思いますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
makoponjpさん
IWCは本来鯨資源の有効活用を図るための機関です(継続的に有効活用を図るために保護もする)。
昔は捕鯨国によって構成されていましたが(捕鯨しない国が加盟しても意味ないですから)、近年は反捕鯨国が加盟し機能不全になっています。

日本が今回要求したのは、昔から伝統的に捕鯨を行っていた地域に商業捕鯨再開を限定し、捕鯨海域も限定し、その消費地域も伝統的に捕鯨をしていた地域に限定するというかなり譲歩した提案でした。
しかし反捕鯨国はこれを認めることなく、にもかかわらず他の反捕鯨国の中の伝統捕鯨については認め、かつ捕ってもいい頭数を増やすなど、日本の捕鯨は全否定するが反捕鯨国が行っている伝統捕鯨については拡大も認めるという明らかなダブルスタンダードであることに問題があります。

よく国際機関から脱退するのは「いつか来た道」的な情緒的な脱退反対論がありますが、日本の国益に合致しない、鯨(一部増えていない種もあります)が増えすぎて他の漁獲資源が減少している実態があるのにIWCは本来の機能を果たせない、グリーンPや他の環境保護団体にとって反捕鯨は政治宣伝と金儲けの手段でありIWCはそれらの団体の政治活動の場となっている、国際機関とは自国の利益を実現する場であるにもかかわらず科学的事実を提示しても盲目的に反対、何が何でも反対といった対応しかない、理はこちらにあるにもかかわらず日本の利益が反映される余地がまったくない機関である以上、他の捕鯨国と協力して本来の鯨資源の保護と有効活用を図る新たな国際機関の設置を推進するべきだと思います。

実際には実行しなくとも、少なくとも「脱退するぞ」「新たな機関を作るぞ」といったブラフは当然にあり得ることだと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311764083
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


ダルビッシュが4試合連続足踏み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000047-dal-base




情報屋さん

空からダイブ中にホテル予約、着地までのわずかな時間でiPhone使い完了。





写真拡大今や“インターネットで買い物”は当たり前の時代。パソコンや携帯電話、スマートフォンなどを利用すれば、ショッピングサイトからアッという間に希望の品を手に入れたり、チケットやホテルの予約なども簡単にすることができる。多くの人が利用するというのは、それだけ使い勝手が良いからに他ならないが、米国のホテル予約専門サイトはその良さをアピールするべく、スカイダイバーにある実験を依頼した。それが誰もマネできない予約の仕方とあって、公開された動画が話題を呼んでいるようだ。

この動画は、YouTubeに9月1日付で公開された「Hotel Booked in Freefall」(http://www.youtube.com/watch?v=Q7eHinI95rc)。米情報サイトのエージェンシー・スパイによると、動画は日本でもサービスを展開している「Hotels.com」が、iPhone専用アプリの利便性を広めるキャンペーンとして、スカイダイバーのJTホームズさんにスタントを依頼・撮影したものだ。

依頼したスタントは極めて単純で、空からダイブして目的のホテルの敷地へ着地するまでの短い時間に、アプリからホテルの予約ができるか――というもの。カリフォルニア州とネバダ州境に広がるタホ湖上空へとやってきたホームズさんに与えられた時間はおよそ1分弱。彼はこの間に、パラシュートを広げるなど必要な動作もした上で、自分のiPhoneを使ってアプリを操作し、大空を舞っている間に着地するホテルの予約を完了させようとする。

動画がスタートすると、左手にiPhoneを持ったまま、勢いよく空中へと身を投げ出すホームズさん。姿勢が安定すると早速iPhoneに視線を向け、大空の中でアプリの操作を始める。時折映る湖畔の様子からホームズさんがかなりの高さから飛んでいることが分かるが、順調に操作を進めていることから、上空でも電波に問題がなかった様子なのも面白い。

それでもちょっと操作をしている間に、遠く離れていた地面はグングンと迫って来た。高度計を気にして、くるりと1回前方宙返りを見せた彼は、飛行機を飛び出してから約40秒でパラシュートを開放。しっかりと操作も終え、それから10秒足らずで湖畔にあるホテルの砂浜へと到着し、まずはダイビングを成功させた。

砂ぼこりを撒き上げて着地したホームズさんを待ち受け、すぐに駆け寄ったスタッフは無線で予約状況を確認。その返事を聞くと、2人は固く手を取り抱き合う仕草を見せ、予約は見事に完了していたようだ。

9月23日現在で約58万回再生されているこの動画に、ユーザーからは「かっこいい」「すごい」といった一言コメントなど、数多くの賛辞が並んでいる。落下しながらiPhone操作という一風変わったスタント動画を、皆さんもぜひ一度ご覧になってみてはいかがだろうか。


http://news.livedoor.com/article/detail/5884106/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。











oukujjさん 日本人特有の特徴 日本人特有の特徴ってありますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
snipegun007さん
横並び意識が強く協調性を重んじる。「出る杭は打たれる」という言葉が非常に悪い意味で用いられる。最近この意識は薄れつつあるようだが、サッカーを見ていても随所に国民性が出てくる。
執念深くない。執着心が薄い。ときには潔く負けることをヨシとする傾向すらある。過去にどんな争いがあったとしても、きれいさっぱり水に流すのが得意。(これは台風の通り道に日本列島があること。地震が多いことと無関係ではないような気がする。日本に住んでいる限り天災は毎年のこと。辛いことなんかスパッと忘れないとやっていられない)
「もったいない」という倹約意識がある。ところが、与えられた予算は余さず使い切るという二面性も持っている。(どういうわけか役人だけは倹約意識がない)
造語が下手。外国語をなんでもかんでも簡単に受け入れてしまう。(22世紀には日本語が消滅するなんて話もある)
自己主張が苦手。逆に言うと「おくゆかしい」。
問題先送りは得意中の得意。「明日があるさ」と簡単に済ましてしまう。(国債ってこれから人口減るのに誰が買うのよ?)
衆愚政治に陥りがち。政治に対する関心は、先進国中最低レベル。
なんでも小さくキレイに仕上げるのが得意。(家が狭いからね)
仕事が丁寧。これは国際的な信用につながった。
時間厳守!(アタシは苦手だけどね)
日本語はノーとイエスの間に、たくさんの言い回しがあり、とても英語に訳せるような言葉じゃない。だから白黒ハッキリつけるのは苦手。憲法の解釈でさえ、いくらでもある。(自衛隊とか・・・)
宗教はいいかげんの極み。カルト教団もいっぱいある。(どことは言わないが・・・)
洗脳されやすい。言い換えると確固たる自我を持ってない人間が多い。
貯蓄好きなので不況が来てもしばらくは感じない。(ジワジワ効いてくる)
「なあなあ」が許される。常識では悪いとわかっていても、会社や組織のためならエーンヤコーラ。(雪印の問題とか、いろいろあったよね)
危機管理が甘い。(いい意味で、楽観的なのだが)
「寄らば大樹の陰」という考えは次第に薄れつつあるが、未だに生きている。
共和国なのか民主国家なのか曖昧。これは世界的にも珍しいこと。
新しもの好き。商品寿命が極端に短い。(1円ケータイとか・・・)
かと思うと、「水戸黄門」のような超マンネリ番組が根強い人気を誇っている。
自動販売機がたくさんある。コンビニエンスストアの数も過剰なほど。だから言葉が話せなくても買い物に困ることはない。入国管理が厳しくなければ、外国人にとっても快適な国だと言える。
会社は株主のためじゃなく、社員のためにある。
日本ほど結婚式のスタイルがメチャクチャな国はない。
日本人は「灯台もと暗し」に陥りがち。地元のことも知らないくせに、海外旅行にはまったりする。(国内旅行より海外旅行の方が安いせいもあるが)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110718661
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


U-15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000027-ism-socc




情報屋さん
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>