すっかり忘れてたけど、先週の金曜日に診察に行ってきたのでした!
オリモノはどんな感じ?と聞かれ、水状のモノは止まってますけど、
ねっちょりしたオリモノが出てると申告(°∀°)b
内診でオリモノ出てるね~、ま、出るからね、とあっさり。
リンパ嚢胞の大きさは約4cmでダグラス窩にあるみたい。
ピンホール状の穴はどうなったのか聞くの忘れたから、
お風呂で湯船に浸かるの次回までお預け・・・
↑もう良いと思うんだけどww
再発、転移に関しては無いと思うけど、一個がん見つかってるから
ベタな乳がん、胃がんの検査は一年に一回しといた方がええと思う、と。
リンパ浮腫になりにくい様に手術も工夫してるから、
大丈夫やと思うよ~!
↑はい、ここ!ここでふつふつと思いだす・・・
実はリンパ浮腫のクリニックに行った時、そこの先生に
今回私が受けた手術についてぶつぶつ言われたんですね~!
・リンパ郭清までする必要があったのか?
・リンパ嚢胞ができるような手術するなんてけしからん!的な・・・
クリニック受診にあたり、紹介状持参との事で、
主治医にお願いして書いて貰ったのですが、
もちろん術前の症状うんぬん詳細なんて記載せず、
病理の結果とリンパ嚢胞あるけどよろしく('-^*)/みたいな内容。
その先生、大阪の東にあるK大学病院出身らしく、
診察室で自論を展開。
図まで書いて説明してくれた~。
嚢胞できるような手術ってどうなの?みたいな・・・
で、私が主治医にリンパ浮腫が足に出ない様にワザとそうしてると、
説明された事を話すと妙に私の理論通りだ!!!!みたいに納得・・・
私もリンパ嚢胞の処置で来たんではなくて、
リンパ浮腫について対策と予防で来てますので・・・と
言うと、こちらで出来る事あると思います、と
言うてはくれはったけど。
てか、今更患者にそんな事言うなよ
ヾ(。`Д´。)ノ
メンタル強い私でも←ぷぷw
さすがに心折れそうなったわ!!!!!
術後一ヶ月そこそこの患者やぞーーーーーッww
確かに妊娠を希望してるなら、円錐切除術を再度受けて、
経過観察で子宮温存しただろうし。
術後のQOLも考えて、リンパ郭清もしなかったよね~
でも、私は主治医が私の事を考えて、
処置してくれた手術を否定できない。
0期でリンパ郭清なんてないもんね・・・
最初は私が子供がいない事を考えて、
色んな意見を聞いておいで、と。
子供を持つ事は諦めて、子宮摘出手術をお願いした時も、
がんの治療は最初の手術が肝心だと。
再発すれば難しい。
こないだも同じ病気で小さな子供を残して
亡くなった患者さんがいてる、と。
一緒に頑張りましょう!!と言ってくれた。
そんな一生懸命な主治医の事を考えると悲しくなった。
どんな学閥も関係ない!
セカンドオピニオンに行っても、私が全て決めたのだ。
もちろん子宮を温存されてる方も沢山居てるし、
日進月歩の医療だから悲しい思いをする方が
どんどん少なくなるんだと思うんだけど。
自分で納得して子宮を摘出しても喪失感はある。
それは私の場合、子供が産めない無い物ねだりです。
育てる自信もなく、元から母性があまりないのだと思う。
そして、やはり周囲に罪悪感があるのだろう。
もちろん私が健康でいる事に家族は喜んでくれてるけど、
本人前にして子供や孫、欲しかったとか言えないよね。
私は子供を持つ事より、自分の現在を取ったのだ。
時間が解決するものでもなく、ふと思い出す。
考えない時間が増えていくだけなのかもしれない。
これで子供いつ作るの??なんて事、聞かれなくなるな、
とも思った自分もいるし。
結局、何が言いたいのかわからなくなっちゃったけど、
検診行ってる病院は産科と婦人科の待ち合せ一緒だし、
浮腫のクリニックでなんだか否定的な事言われて、
ちょっぴり弱音を吐きたかったのかも。
子宮摘出した事、後悔してないけど、
心にもすこーし傷がついちゃったって事デス(・∀・)