6Vゴリラに12Vカブエンジン その2
次は配線
①配線の色は同じ。
②メインキーの配線数が異なる。(6Vゴリラ5本、12カブ4本)
③ホーンの位置が異なるため延長が必要
④カブのハーネスはゴリラの車体には長い。
①配線の色は同じだが、処々にカプラの形状(雄雌)が異なるので変更が必要
ヘッドライト配線は茶線が1本不足する。
②メインスイッチの配線は黒線が1本余る。
③ホーンの位置が異なる。またホーンも12vへ変更
カブはシートの下にホーンがある。ゴリラはフロント
④ハーネスの余長はタンクとシートの下に隠れる。
ミニモトの12Vイグニッションの取り付け
純正の6Vイグニッションと形状がやや異なるがちゃんと取り付けできます。さすがミニモト
イグニッション本体のボルトを下から穴に通し、CDIとともに固定
バッテリーも12Vへ、ステーの交換が必要、サイドカバーは付かなくなる。
外側をスッキリ見せるため、接続面を内側にしてみた。ターミナルカバーも取り付け安全性向上
交換した電球
ヘッドライト 12V/18W (シングル球)
メーター球 3コ(メーター、ニュートラル、ウインカー)
ウインカー球 4コ
ストップランプ 12V/8W/25W(ダブル球)
※LED球も付けてみたが、純正の電球が良い。(眩しい、見えにくい等)
その他の電装(12V化)
バッテリー、イグニッション、CDI、レギュレター、ホーン
明るさが全然違う。12Vはすごい。
キャブレターはPC18を使用
エアスクリュー 1 1/2戻し(標準)
パイロットジェット #35
メインジェット #62
ジェットニードル 3番目