この週末、帰省していました。
もう寒くなってきたのでバイクは実家に保管です。
朝のフェリーを予約しさて出発というとき
エンジンが掛らず、やっとかかった時には時間ギリギリ、高速利用で
なんとか間に合いました。

実家に到着するや、アキちゃんとばったり実家の前で出会う!
なんというこのタイミング
早速、手伝ってもらいました。
今回の整備は
1 クリーニングしたエアクリーナーの取付

2 プラグ交換

3 ブレーキディスクローターの交換(歪みの疑い)

アキちゃんによる歪み点検 異常ないみたい。

ブレーキディスクを外すと均等に減っていないこととピストンの戻りが悪いことが判明

ついでに燃料コックから油漏れ有
あんまり乗ってないのに、次から次へと トホホ
次はR100RSの整備です。
こちらは、走行中にトップケースの蓋が開き、ヒンジが破損したものです。

プレートにネジが付いているタイプです。

溶接できないので、穴を空けてリペット止めします。

はい、完成! では取り付けようかな。
あっない。
このトップケース、取り付け用のプレートがあるんです。
その存在を忘れ、プレートが車体に残ったままで走ってしまった。
経路は大町からアストロプロダクツ
すぐにエンジンを掛けて捜索に行ったが
やはり、ない。
あーーーー。付かない。
下の写真がなくなったプレートです。

悲劇です。