「3連休最終日」の話 | アボット奥谷blog

アボット奥谷blog

ガラクタみたいな作品ができるまでの出産日記。

基本的には休日であろうが

休日でなかろうが予定のないぼくだけど

 

3連休の最終日は

大好きな楳図かずお先生の初ドキュメンタリー映画「グワシ!楳図かずおです」

の公開初日だったのでお友達の高橋真梨子(仮名)さんと一緒に

下北沢のトリウッドに行って来たよ

 

 

 

 

 

 

 

 


アボット奥谷blog

 

トリウッドはこんな感じ

 

ぼくが写真を撮ろうとすると

横にいる人が「モーレツーー!!!」と言いながらタックルしてくるので

ご覧のとおりの手ぶれ写真です

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

ギリギリでいつも生きていたいぼくだから(Ah Ah)

上映のちょい前まで近くのお好み焼き屋さんでご飯を食べて

なかなか席を確保しに行かないというような

チキンレース感覚の度胸試しをしてたんだけど

 

劇場に着いたらほぼ満席で

一番前のしかもスクリーンの脇みたいなところしか席があいてませんでした…

 

 

 

お友達の高橋(仮名)さんはお得意のマイペースを発揮して

劇場内にコタツを持ち込み、焼酎をかっくらって麻雀をしていたけど

小心者のぼくにはとてもそんなことはできないので

大人しく着席して映画を鑑賞したよ

 

 

 

 

 

 

そんで映画の内容はというと…

 

楳図先生のこれまでの生い立ちとか普段の生活

テレビとかでも報道されてた楳図ハウスと近隣住民の問題

作品へのこだわりとかお仕事されてる姿とか

今まで見る事のできなかった先生の個人情報がバンバン漏洩されていたよ

 

ぼくは映画のことはよくわからんけど

楳図先生ご本人にはとても興味があるので

とてもいい資料になったというか

ますます好きになっちゃたというか

そんな感じでした

 

だから

「楳図先生わても好っきやねん!」とか

「楳図先生よく知らないけど興味あります!」とか

「楳図先生はよく知らないけど梅酒は良く飲む!」とか

「今年も落ちたら美大諦めるよ…」的な

4択問題がセンター試験で出題された場合に

最後の選択肢以外をマークシートに記入する人にはオススメの映画

 

最後の選択肢にマークする人は夢を諦めないでがんばってください!

諦めたらそこで試験終了ですよ(完パク)

美大を諦める際には専門学校の資料も取り寄せてみてネ☆(無責任)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その帰り道に映画の中でも紹介されてた「赤んぼ少女」を買ったよ

 

今まで出ていた文庫版なんかに比べ、装丁がとてもかわいくて

「今日の記念!」的な乙女の気持ちになりました

 

ぼくは高橋(仮名)さんから大体の楳図作品を借りて読んだんだけど

中でもこの「赤んぼ少女」と「わたしは真悟」が特に好きなのです

 

※高橋(仮名)さんは巷で噂の楳図フリークで

 先生の本を貸しては千円を請求するというTSUTAYA的なお仕事をしています

 

 
アボット奥谷blog

 
アボット奥谷blog

 

このシーンがせつなくて好きです

 

 

 

 

 

 

 

素敵なものに触れると

「よし!ワシ明日からがんばって禁酒禁煙するで!」的な

前向きな気持ちになる反面

「ワシなんかがあの娘を幸せにできるわけあらへん…」的な

自分を蔑む気持ちも生まれて来るので

結局のところプラマイゼロになっちゃうんだけど(進歩なし)

 

明日からはサボり気味だった持ち込み用ファイル作りを再開して

出版社“嵐”となれるようにがんばろうとか

そういうちょっとホントに前向きなことも思ったり思わなかったりします

 

 

 
アボット奥谷blog