それでは客室の様子を紹介します。

 

お部屋は富士山側と天城連山側を選べるのですが、

夏休み中の土曜日ということもあり、

お手頃価格の部屋は天城連山側しか空いてなかった気がします。

 


 
コンパクトなツインベッドルームです。 
正面のハンガーに掛かっているのは館内着。
 
 
 
 
「ベッドの方が楽だし、洋室でいいね」とあえて洋室 を選びましたが、
翌日の帰りがけに清掃中だった富士山側の和室をチラリと見せて頂いたら、
とても広々していい感じ♪窓からの景色も良かったので『次は絶対こっちにしようね』と友人と話しました。
 
ホテルの口コミに多かった『設備が古い』『狭い』は否めなかったものの、
それほど不便は感じなかったし、
 
『Wi-Fiが使えない』は嘘でしたよ!
バッチリ繋がりました✌️😄
 

 

 
冷蔵庫、セーフティボックス、
お茶のセットはベッドの反対側にひとまとめ。
 
 
 
 
伊豆ならではのお茶やお菓子が並んでいました。
 
 
 

 

 

 

窓からの景色は、天城連山というよりも離れの客室ビュー。

 
 
 
低層階だったので、離れの雰囲気がよくわかりましたが(笑)
窓は白いカーテン(?)で覆われていたので宿泊者は居なかったもようです。
 
 
 
 
バスもトイレもコンパクトです。
 
 
 
 
       
 
 
でも、私たちはそれぞれ
大浴場、貸し切り家族風呂を利用したので
お部屋のバスは使いませんでした。
 
貸し切り家族風呂です。
当日の事前予約で空いていればOK。追加料金も要りません♪
 
 
 
 
 
富士山が見える人気の露天風呂と大浴場。
 
 
 

※お風呂の画像3枚はHPよりお借りしました。

 

 
ところで↑この露天風呂、何かで見た覚えがあるな…と思ったら、
伊東園グループのテレビCMで、柳葉さんが入っていたお風呂だったのですね。
ここ大仁ホテルで撮影されたようです。
 
 
夕食は富士山が見えるバイキング会場「富士」で。
新型コロナ感染症対策のため、
時間指定で分散化を図り、検温や手指の消毒、ポリエチレン手袋の着用必須でした。
 
バイキングのお料理については、
まぁ、他の伊東園さんと同じようなメニューでございまして、
 
 ↑お借りしました
 
 
お寿司や天ぷら、えびフライは揚げたて作り立てで美味しかったです。
友人いわく『私たちがよく泊まる伊東園ホテルの中では1番かも~』
満足していました。
 
 
 
さらに今回は特別メニューがありましたのよ♪
それは、大きめ金目鯛の煮付けが各自にひと皿ずつ。
 
もう、これが絶品!!伊豆といえば金目鯛。
甘辛の煮汁がしみて本当に美味しかったです😄✌️
 
 

 

 
他のお料理を取りに行きつつ、
種類豊富なアルコールを、飲み放題しながら選ぶ楽しさ♪
私は「アルコール飲み放題は大仁ホテルが一番!」と思いました。
 
 
 
あんみつ用のつぶ餡とても美味しかった♪
 
 
 翌日の朝食メニューですが、
友人のプレートも撮影させてもらいました。
 
私のと比べて全然違うのが面白い( ´艸`)
なかなかセンスの良い盛り付けですね。
 
 
 
私のは毎回似たり寄ったりのチョイスですが(^-^;
大きめアジの干物が美味しかった♪
 
 
いつものお約束、パンと牛乳とフルーツ。
 
 
 
友人は朝カレーを食べてました。
 
 
 
やっぱり、気心知れた古くからの友人との食事は、
いちばん楽しくて美味しい気がします。
 
 
 
実は今回、楽天スーパーセールの
【金目鯛の煮付け付き1泊2食バイキング&アルコール飲み放題、さらに10%オフ!】
という夢のようなプランを見つけたので予約しておりましたニコニコ
 
さらに会社の福利厚生経由で申し込んだので、
(3000円引き+800円分のポイント利用)
 
ふたり合わせて18080円(税込み)でございました。
夏休み中の土曜日としてはお得だったと思います。
 
 
 
お部屋からは富士山を見ることができなかったけど、
開放感のあるロビーや食事会場、
露天風呂や庭園から存分に眺められる大仁ホテル。
 
 
 
 
 
 

私も、いつかは離れに泊まって、

のんびりと心ゆくまで富士山を愛でたいなぁ…と思いました。

 

画像2枚はHPよりお借りしました。
 
 
 
帰りの車窓からホテルを見ながら、
『次は夫と(車で)来ますからね~』と、
 
 密かに「鎌倉殿の13人」修善寺編リベンジを心に誓ったのでありました。