詳しい障害年金の手続きは日本年金機構のHPをご確認くださいパー

注意これはあくまでも私の経験を綴ったものであり同じように進めれば必ず受給できるhow-toではありません

最初が肝心〜
なんとか障害年金申請に必要な書類を手に入れましたがこれからが本番爆笑
そしてとても重要なのが初診日なのです

それはなぜかと言うと…

障害年金を請求できるかどうかを判断する基準が制度加入状況保険料納付条件が満たされているか?なのですがその条件をいつ満たしていたらいいのかと言うと初診日なんです

また障害年金には障害の程度を決定する障害認定日というものがあるのですがその認定日を定める基準初診日なんです
※障害認定日=初診日から1年6ヶ月(例外あり)

初診日に障害年金を請求できる条件を満たしていなければ請求する資格さえなくなってしまいますしガーン正確な初診日ではないと障害の程度も変わってしまったりえーん書類上辻褄が合わなくなってしまい途中で断念したり請求が却下されてしまったりと後々大変になってきてしまうのですショボーン

このように書くとめちゃくちゃ大変そうアセアセって思われるかもしれませんが大丈夫ですグッ
初診日さえしっかり定められればあとはそんなに難しくはありませんグラサン(書類を病院に提出したり・自分で申立書を書いたりと手間と時間はかかりますけどねガーン

もし初診日がはっきりわからなかったら!?申請する傷病の主治医に障害年金を申請する旨を伝え確認するのがいいと思いますOK
それから年金事務所へ必要な書類を取りに行く方がスマートかもしれませんねウインク

さぁーて初診日はしっかり定まったねニヤリ
年金事務所で初回に1時間近く話し込んだことで一気に障害年金の知識が増えた足

                               下差しポチッ雷
YouTubeにて「末梢神経障害と共に暮らす。ちょっと日常のぞいて見ませんか?」シリーズの動画をマイペースに配信中ニコニコ チャンネル登録して頂くと最新動画のお知らせが届きま〜すメールお時間があればぜひ!

辛い症状を少しでも補える…そんな情報が提供できればいいなと思っていますOK

次回は
上差しクリック雷 お楽しみに音符


最後まで読んでくださってありがとうございますおねがい

「いいね」くださると励みになります!!そしてみなさんのブログに遊びに行きフォローさせていただくかもしれませんのでよろしくお願いしますっキラキラ