阪神の1軍戦力が沖縄に上陸!先乗り合同自主トレやってます! | 暴れ犬・二郎の阪神タイガース観察日記 ある大阪の阪神ファンの記録

暴れ犬・二郎の阪神タイガース観察日記 ある大阪の阪神ファンの記録

20年以上ネットで発信し続ける大阪の阪神ファンが、ずっと観てるが故の分析をし、試合結果などの事実から、野球を観る上でのヒントをお伝えし、話し合います。

【28日】

さて、阪神タイガースは2月1日から沖縄県宜野座村での春季キャンプが始まりますから、1月28日にもなりますと、選手たちが続々と沖縄に集結し始めます。

スポニチによりますと、4年目の春季キャンプとなる阪神の佐藤輝明は、決意を込めて沖縄入りしたそうです。
「しっかり頑張ろうと思います。それだけです」などと話して、取材に応じた伊丹空港で、「頑張る」という言葉を実に5度も繰り返しました。

2年目となる
ヨハン・ミエセスも、28日に来日。
上下が赤のド派手な装いで登場した彼は、やはり伊丹空港で取材に対応しました。
初来日した昨年も上は赤のパーカーやったんですが、ズボンは黒でした。
今年の
ミエセスは上下とも“情熱の赤”一色のコーディネートという感じで、頭髪の方も相変わらずのドレッドヘア。
「ミエちゃんです!」とギャルピースも披露し、居合わせた旅行客からもスマホで撮影されまくっていたそうです。
「目立ちまくり?そんなつもりはなくて、寒いと聞いていたからこの格好で来たんだけどね。あれだけのファンに声をかけてもらってうれしいよ」と話す愛され助っ人は、「痩せた?そんなことはないよ。鍛えてきたんだ」と袖をまくり、隆々とした腕をのぞかせていたそうです。


【29日】

そんなこんなで、1軍キャンプメンバーが先乗りして参加する「先乗り合同自主トレ」が29日、沖縄・宜野座村の「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」で始まったようです。
サンスポによりますと、佐藤輝明、森下翔太、ドラフト2位のルーキー・椎葉剛ら33人が春季キャンプ前の最終調整に入ったんですね。
練習のアップ前の円陣では、1軍キャンプ初参加の2年目右腕・茨木秀俊「1月22日に免許を取りました!」とあいさつし、ナインから笑いが起こっていたそうですが、選手たちはこの日、前面にチームスローガンの「A.R.E.GOES ON」が大きくプリントされたTシャツを着用して練習を開始いたしました。
スポーツ報知によりますと、現地では10時頃において気温が17度あったそうですから、やはり本州なんかに比べたら、沖縄はずっと暖かいんですね。

佐藤輝明については、スポーツ報知がこんなことを書いていました。

=======

【阪神】佐藤輝明、本場仕込み「メジャー300発超え」打法を披露 シアトル自主トレでハーパー、フリーマンを参考に改良
1/30(火) 5:00配信

 阪神・佐藤輝明内野手(24)が29日、米国仕込みの新打法で始動した。沖縄・宜野座村で行われた先乗り合同自主トレ初日。今年初の屋外フリー打撃で39スイング中、バックスクリーン弾を含む3本のサク越えを放った。参考にするのは、同じ右投げ左打ちのメジャー通算306本塁打を誇るハーパー(フィリーズ)や、321本塁打のフリーマン(ドジャース)だ。

 昨年12月に米シアトルのトレーニング施設「ドライブライン」を訪問。動作解析を行う中で、左股関節に体重を乗せてからスイングを始める重要性を再確認し、以前より尻を突き出す形の構えに変わった。またボールに対するバットの入れ方も改良したといい「上半身の動きが(昨年と)違う」と説明。両スラッガーの映像を「見たりしています」と明かした。メジャーを代表する強打者と自身のフォームを照らし合わせながら「ホームラン、長打を打てるバッターを目指して」と磨き上げている。

 リーグ優勝、日本一を成し遂げた昨季は出場132試合で打率2割6分3厘、チームトップの24本塁打、92打点で貢献。それでも、岡田監督から三塁のレギュラーを確約されていない。

 気温20度。沖縄の青空の下、佐藤輝はシアトル滞在時に買ったマリナーズの帽子をかぶってバットを振り込んだ。「体の使い方が今までの感覚と違うので、しっかり確認しながら練習したい」。全体メニューが終わった午後も宜野座ドームに一人こもり、新打法と向き合った。1軍キャンプでは昨季20失策を犯した三塁守備の改善も大きなテーマ。必ず進化してみせる。(中野 雄太)

 ◆ブライス・ハーパー フィリーズ所属の31歳内野手。2度のシーズンMVP、3度のシルバースラッガー賞など、数々の偉業を成し遂げてきたメジャー屈指の強打者。レッドソックス・吉田正尚は今も尊敬してやまない。

 ◆フレディ・フリーマン ドジャース所属の34歳内野手。20年にシーズンMVPに輝き、メジャー通算打率3割1厘、321本塁打、1143打点。今季から大谷翔平と同僚。共に打線の中軸を担うことが予想される。

=======


もう屋外でのフリー打撃も行っているんですね。
ほんまに失礼ながら、メジャーリーグについて疎い僕は、ハーパーフリーマンもあんまり存じ上げませんが、目標となる方々なんですから、すごい打者なんでしょう。
佐藤輝明ですから、飛距離はそもそもはかなりあったわけですが、できることなら打率3割打ちながら、ホームランも30本は打ちたいところです。
偉大な打者たちを参考にしながら、どこまでテル自身が進化していけるのか。
ファンなら楽しみにせざるを得ないでしょう。

ちなみにサンスポによりますと、39スイング中3本の柵超えをしたそうで、ライトにある新設された「アレネット」にも直撃したのがあったとかいうことでした。

日刊スポーツによりますと、
大卒2年目で、育成入団で昨秋キャンプ中に支配下契約を勝ち取り、岡田監督からも大きな期待をかけられている野口恭祐も初日からフリー打撃をしたそうです。
佐藤輝らに負けじと、レフト、レフト、センターへと3連発の柵超えを放ったとか。
結局、45スイングして、この日の野手では最多の4本もの柵超えがあってその打撃練習を終えた
らしく、投手の球を打つのはしばらくぶりでしたので、「久しぶりに生きた球を打てたので、そこが一番よかった。これから徐々に(調子を)上げて行けたら」と本人は話していたそうです。
ファンとしてもかなり楽しみなバッターですわ。

 

 

 

 

 

 


【30日】

デイリースポーツによりますと、前日は「A.R.E. GOES ON」のスローガンが記された黒Tシャツでそろえて練習に臨んだ選手たちなんですが、1月30日はそれぞれのウェアを着用していたんやそうですね。
黒を基調としたスタイルの選手が多い中、目を引いたのがド派手Tシャツを身にまとった6人やったようです。
ピンクは門別啓人、黄緑は前川右京、紫は湯浅京己、ブルーは村上頌樹、白は小野寺暖、オレンジは熊谷敬宥。
ウオーミングアップではカラフルな6人が同じ組となって、元気に声を出して体を動かしていたそうです。


また、この日は岩崎優と岩貞祐太の2人もこの「先乗り合同自主トレ」に参加。
年長クラスの彼らは自分自身の調整を自らに任せられており、2月1日からは2軍キャンプ(うるま市具志川)でスタートするのですが、きょうは後輩たちと言葉を交わしながら、1軍キャンプのある宜野座で汗を流していたそうです。


さて、きょうはこのへんにしておきましょう。

いつも読んでくださってありがとうございます。