【不登校】見守る 気持ちを緩めて、、ちょっとバカになる | ほほえむ前にやさぐれよう♪不登校は目覚めのキッカケ(親子で本来の自分に還ろう!!)

ほほえむ前にやさぐれよう♪不登校は目覚めのキッカケ(親子で本来の自分に還ろう!!)

◆心の制限をはずして自由に生きる!!◆インナーチャイルドを癒して本来の自分へ還ろう◆子供たちの不登校経験から気付いたこと、猫のこと、魂視点で感じたこと、やさぐれたことを書いています。

不登校の子供を見守るというのは

監視でも、放置でもなく


心を緩めて、薄目遠目で

ちょっとバカになるびっくり

というイメージ


自分自身が

●考えすぎない

●悩みすぎない

●心配しすぎない

●落ち込まないよう

そして、

●子供を追い詰めない

●子供に押し付けない


そのためのにやり

あくまでも私の感覚です。



  心を緩めて受け止める


不登校の新学期



『行くのかな』

『休むのかな』



どうなんだろう。。と

様子を伺い、気持ちを確認して。。

無理しないでいいことを伝えたり

先生と段取りしても



行くときは行く

行かないときは行かないんですよね。



子供の『明日は行くから』

の言葉はたぶん嘘じゃなく

行ったほうがいいという思いがあるから



当日行けるかどうかは

本人もわからないということも

あると思うんです。



本人もわからないこと赤ちゃんぴえん



それにいちいち振り回されていては

疲れます。身が持たない。。不安



私はそんな日々を

繰り返しているとき

ただ事実だけを

受け止めようと決めました。



遠目薄目で

『ああ、そうなんだねにっこり

心を緩めて受け止める

【無】でいる

そんな感じでした。



行っても行かなくても。。




  後悔してほしくないから先回り?!


ああしたほうがいい。

こうしたほうがいい。



つい先回りしてしまいがち。

それは親自身の心配から。。 

私自身も散々。。悲しい



先生や専門家からの

情報やアドバイスもあるし。。



でも、不登校の進み方?

不登校中の過ごし方?

不登校の体験の仕方?



なんでもいいのですが

それはそれぞれの子供の課題だと

思うんです。



自分を振り返る時間だったり

自分のペースでの

勉強方法をみつけるためだったり

心を安定させる時間だったり



でも、その課題は

不登校の子供自身もわからない。



だから、何をしたら後悔しないのか

何をしないから後悔するのか

それはわからないと思うんですにやり




  バカになる?!びっくり


不登校の子供が悩んでいると

一緒に考えて、

そして、ときに提案したくなる。



でも、それは子供にとって

いいことなのか、そうでないのか

わからない。



だから、やってみて

どうなのかもわからない。



親だから、大人だから

人生経験が長いから

何を学んだから、知識があるから



といってそれが正しいわけでもない。



バカになるキョロキョロ

というのは無責任に知らんぷり

するのではなく



相談されたり、気持ちを話してくれたら

一緒に考えて

でも、お互いにわからないよね凝視

という視点に立って


子供自身が

自分で考えて決めるのを待つ。


それが大切だなと思うんです。


お母さんはバカだから知らないよ。と

いうのは違うかなと思います指差し






ともみのメニュー【cocoluludi】
ほほえみは愛と光 やさぐれは気づきと癒やし
【①10:00〜】【②13:00〜】【③20:00〜】
ご希望日3つと希望時間を記載して
下記のラインからお申し込み下さい。





 
未来地図Info
不登校の道案内サイト未来地図→
スタッフとしてお手伝いしています。


ひまわり募集中!!8月のmiraicafeひまわり

次回開催は
8月29日(月)13:30〜