勢いでシュノーケル購入 | あばㄘのキャンプとか。

あばㄘのキャンプとか。

栃木に住んでます。
妻、長女、息子、末娘の5人家族。
2016年5月からファミキャンデビューしました。
ガサガサ、釣りが好き。
基本的に捕ったら飼う。釣ったら飼う。
場合によっては食う(笑)
車弄ってますが、真似るのは自己責任でお願いしますねー。

2022/10/Bのお話になりますよー(投稿は2023/03/Mです)


ブラジルだとシエラの限定車には標準でシュノーケル着いてるみたいなんすよねー

しかも、所謂キノコ的な奴とか、鎌首もたげたヘビみたいな感じのシュノーケルじゃなくて、ピラーに沿った橫に吸入口が着いた奴。元々はその良くイメージするタイプを着けようと思ってました。が、ネットでたまたま見かけたブラジル限定車がなかなかスタイリッシュでカッコイイとも感じてました。

そもそも何故にシュノーケル?って話なんですけどね、最近水害多いじゃないですか。だからって水溜まりにむやみやたらに突っ込んでく気は無いんですが、ジムニーってランクルとかと比べると渡河能力が半分程度なんすよねー。ちょっと意外でした。因みにシュノーケルだけじゃダメで、デフブリーザホースなる物も付けなきゃならんらしいです。


(スズキ(ブラジル)限定車4SPORTカタログより)

そんなシュノーケルなんですが、最近になってジムニー用のシュノーケルも海外製が入ってきて色々選べる様になってきたんで色々探してたら、これは!と言うのがあったんですよ↓。



でもその時資金(小遣い)がカツカツで、迷ってたらあっという間に完売。ショップに問い合わせても入荷見込みナシとのことで、たまーに再入荷確認で商品頁をチェックする程度でした。


でね、先日チェックしたら入荷してる!どどど、どーするオレ!?また資金無いタイミング!あーでも買っちゃえ!っつー事でお小遣い前借りで買っちゃいましたよ。シュノーケル。

これ、ボディに穴を開けないタイプなんすよ。ボルトオンって奴。知る限りボルトオンはこのシュノーケルと、JB64用の車幅に影響しないタイプのみ。



装着は、もっと他の部位弄ってからでないとバランス悪くなりそうなので先延ばしにしますが、買っちゃったもんねー♪



カミさんには、『何を買ったの?』『え!?何!?川を渡りたいの???』とか言われました。いーんです。ムムム。


微妙にネジの数合わなかったり、スゲーベタベタに糊が溶けた(恐らく制振動用)ゴムシートが同梱されてたり、説明書が入って無かったり(恐らく無いのがデフォ)とちょっと不安になる感じですが、まぁ大丈夫でしょう!