仲間(外国人 UAE) | ab5fcのブログ

ab5fcのブログ

エコと生活力を向上に向けたブログ博物館を試作中

UAEはドバイが首都と思っている人が多い?

ドバイはドバイ王国で漁村の小国。

 

アブダビ国が石油産出も多く金持ちの国。

お仕事でその王様に関わる仕事をした。

 

仲間はその王様でなく通訳。

カイロ大学を卒業した日本人。

 

ひげを生やし、実直な人。

今元気でいるだろうか。

 

信頼が置ける通訳で現地の人も信頼を置いている。

私がアンテナ工事の基礎をしなければならず

 

一人で砂漠の真ん中で、穴堀をしていた。王様は

技術者は偉い、土を触る仕事をさせてはいけない。

 

通訳がその意向を伝えて呉れた。30人くらい居ればと

工事が早く終わると 伝えて貰った。

 

次の日 本当に30人の労働者が居た。楽をしたついでに

王様の別荘にTVの映りが悪い。電話が日本に通じない

 

色々不便なことを呟いた。通訳はそれをそのまま王様に伝えたらしい。

帰国後1か月もたたない内に、勤め先の社長から王様に何をしでかしたか

 

質問があった。NEC社長から勤め先の社長に電話があったらしい。急遽TV中継局と電話交換機が

発注された そのお礼らしい。

 

私のつぶやきが 通訳が素直に王様に伝えた結果 日本の技術者が言っていることに

嘘はない。 1年もしない内にTV中継局が出来、電話局の交換機は

 

イギリスから日本製(NEC)に変わった。

NECの会長は何百億円の契約に成功した。褒美は何と六本木にある超超高級料亭

福田屋に主賓として招かれた。

 

通訳は実直な人、通訳する時、自分の意見は言わない、人のお話したことをそのまま通訳する。

語学が堪能だけでは、心が通じている。その通訳だからこそ、日本を信頼していたと思い

 

決断をしたと思う。信頼は物差しで表現するのは難しいが心の重さは感じられる。

本当に通訳に呟いた話が自然に大きな結果となる。言動に信頼があればこその結果か。

 

お元気ですか。まだ通訳の仕事していますか。どこにお住まいですか。今UAEの創成期

頃 この仕事が果たした意義や影響が殿なものがあったか聞きたい。

 

福田屋にはもう一度行くことはない。政界人、大会社の社長幹部級が密談する?場所。

知っても口を割らなサービスがついている。これも料金の一部 お金がかかる。

 

日本の人柄をアラブ人は分かっている。日本人に似た文化がある。恩を受けた人は忘れない。

一生忘れない硬い約束である。王さまと「食事をしたことは」直ぐにも全員に伝わる。

 

アポ無し訪問もOK。 ただ30分ほど空冷設備の利く王間で30分ほどいた。それが栄誉。

また 特別な見方が周囲に与える。欧米の社長級でもアポが難しい時代だった。今は分からない。

 

UAE大使館からの返事はまだないが、もう一回会いたい。今昔模様のアブダビを。

 

通訳の仲間は大事だ。通訳が色気を出すと「思わぬ」痛い思いをする。ビジネス原語は英語。

英語で交渉となるが、通訳は英語もOK。通訳の中に内容からお金の種を探している人がいる。

 

仲間の通訳は言われたことのみを話す。また正しいことを。内容のポイントを理解して話をする。

つまり 言語だけでなく 通訳は内容を理解して初めて通訳の仕事が成り立つ。

 

こんな人何処にいるのか 彼が居なければヒルトンホテルの超高級部屋には泊まれない。費用はすべて

王様持ち。お酒も夕方からホテルでこっそりと。オランダのビール 約3ドル。ミネラル水 10ドル。

 

アラブ人の心を理解が必要。心が通じ合う信頼関係には時間がかかる。壊れるのは一瞬。通訳の仕事に

そのプロ意識を見た。相手は忘れているかも。仲間に登録。またあいたい。日本人の心を世界に知って貰いたい。

 

シュクラン