皆さんこんにちは^^
今日はどんな一日をお過ごしですか?
春休みが終わり、新学期が始まったかと思えばもう5月の長いお休みに入り、朝ごはんを食べたらあっというまにお昼ごはんの毎日が始まりました。
今日のお昼ごはんは、野菜室の野菜をたっぷり使えるメニュー。ごはんにかけても、麺にかけても美味しい、中華あんかけです。
フライパン1つで作れて、家族が大好きなメニューは、春休みも登場回数がとっても多かったです。
瓶に入っているのは合わせ調味料で、
鶏がらスープ500cc、オイスターソース大さじ1、さとう小さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2、ごま油大さじ1/2、酒大さじ1です。
合わせ調味料とべつに、水溶き片栗粉を用意しておきます。
野菜を椎茸、白菜、人参から炒め、残りの野菜はさっと炒め、合わせ調味料を入れます。
(少し天日干しした椎茸と、白菜はくたくたにとろっと煮たかったので先にしんなりするまで炒め、シャキッと食べたい残りの具材は後から入れてさっと炒めました。)
②野菜の水分が出てきて全体がくたっとして、沸騰してきたら水溶き片栗粉を少しずつ加えながら好みのあんのかたさまで煮ていきます。
(一度火をとめて、水溶き片栗粉を加えて弱火にかけて煮詰めていくと、ダマになったりしません。大さじ一杯ずつ、少しずつ水溶き片栗粉を加えると良いです)
③塩胡椒を加えて味を調整しながら、ごはんとからんでちょうど良いかたさまで煮ていきます。
フライパンごと、どんっとテーブルに出して、ごはんも好きなだけ盛って食べてもらいます。
子供が食べられるようにつくるけれど、こうしてあとから自分の好きな味に変えられるのも、中華あんの嬉しいところです。
ちゃんと鉄だけどとても使いやすく、錆びにくく使いやすく、比較的リーズナブルです。
今月までクーポンコード(27706276)をお会計の画面で入力すると、全ての商品が20%OFFになります。このブログを見てくださった方限定なので、ぜひお得にお買い物してください〜^^
BONNEはこちらから。
毎日使う卵焼き用のフライパンも、同じシリーズですが、くっついたり、錆びたりしたことはありません^^
ただウインナーや卵を焼いたり、ベーコンと野菜を炒めたりして、パンに好きなようにのせて食べてもらったりして、食卓に並びます。
休日はハッシュドポテトのリクエストが息子から。大きな新じゃがを2つ、いつもより細い千切りにして焼きました。
焼くときはしっかり油をまわしてフライパンを熱してから焼けば、くっつきません。
温玉もチーズもとろーっと、一枚でものすごい満足感。息子が飛び上がって喜んでくれる朝食になります。
長いお休みに入ったときに、必ず会話にあがるのは朝ごはんからお昼ごはんって、本当にすぐだよね!という話。
長いお休みに入ったときに、必ず会話にあがるのは朝ごはんからお昼ごはんって、本当にすぐだよね!という話。
冬休みはお弁当を朝詰めちゃったりもしたけれど、だんだん暖かくなると、お弁当が傷んだりとまた違う悩みも出てきたりします。
でも、なぜこんなにもお母さん達は悩むのかなと思うと、やっぱり家族に野菜もお肉もバランス良く、栄養たっぷりのおいしいごはんを食べてほしいと思うからです。
外食続きでも罪悪感なんて感じる事もないのに、お家で食べるごはんはなぜか心が満たされて、また食べたいと思うから、メニューを考えるのに悩むんですよね^^
私も毎日毎日だと疲れてしまって、息子が喜ぶハンバーガーを食べに行ったりももちろんしますが、身体をゴリラさんぐらい大きくして、サッカーでボールを奪い取るんだ!と鼻息を荒くする息子のために、お肉とごはんをたっぷり食べられるメニューを考えたいと思います。
皆さんは素敵な一日をお過ごしですか?
皆さんにとって幸せな幸せな一日になりますように。